シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
カードゲームのアニメとか見てるとカッコつけて切り札出したり、勝てそうな時に相手にプレッシャー与えたりするじゃないですか。私はそれと同じように捉えてるので毎ターン同じエモを三連打、みたいな極端なのでなければ勝利宣言エモとかの煽りのようなものでも別に不快に感じることはありません。本来ならば顔を付き合わせて会話しながらやりたいカードゲーム、せっかくオンラインで遊べるならコミュニケーション取らないと寂しいです。プラクティスのキャラ見たいにもっと沢山のエモーションが飛び交う方が楽しいと思います。エモーション1つで腹を立て、相手が偶然上手く動けて負けたことに怒り狂う、そんなのでは楽しめませんよね。
最近とある実況者のシャドバ生放送を見ているのですが、相手がエモーションを使うと必ずと言っていいほど煽り煽り言う人が出てきます。(勝利宣言のエモとかって、煽りに入るのかなぁ…?)気にするなと言ったらそれまでですが、自分的に煽る人よりもタチが悪いような気がしてならないです。エモ=煽り という認識が広まって欲しくないなぁと言った次第です…。自分もエモは感情表現(?)によく使うのでw
皆さんは、どこまでが煽りでどこまでが普通のエモと捉えますか?教えていただけると幸いです(°ω°)