通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ここ Lv48

様々なパターンのデッキ使ってますが
アグロ→削りきれるかのギリギリの駆け引きが楽しい
ミッド→処理順位に頭悩ませるのが楽しい
コンボ→点数計算に頭捻るのが面白い
コントロール→敵の猛攻を全て凌ぎ切ってやったぜ感が最高

ですかね
相手を処理し切って逆転の目をなくすほど圧倒的に勝ちたい人にはコントロールは向いてると思います
アグロ、ミッド、らへんは勝てそうだったのにトップでひっくり返されたがあり得るので、それが少なくなるところまで粘って圧倒的に勝てるコントロールの方が楽しいと言う考え方もあると思います
逆に負けるときは圧倒的に負けますがねww
試合時間長くなると大抵強力カードにやられるので勝敗決定級カード入れてますが、正直相手の息切れしてから潰す形の方が私は好きかなぁと

Q:守り主体の戦い方は楽しいか否か

ビショップの栄光のセラフ・ラピスやウィッチの次元の超越といったカードを主軸に戦っている方に質問したいです。このゲームはフォロワーを展開して盤面を取り合いつつ先に相手の体力を20削った方が勝ちというのがおおもとのルールですが挙げた2つや、ネクロマンサーのネフティスを主軸にするデッキなどはひたすらスペルで守ってばっかに見えます。フォロワーの姿が終盤まで全く見えないことすらあります。戦術の一つではあるので立派な戦い方であるのは認めますが、やっている側が楽しいかどうかが知りたいです(不快に聞こえたらごめんなさい)。自分はアグロ~ミッドレンジといったデッキタイプが主体なので意見がかみ合わないところもあるかもしれませんが意見は全部受け入れます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略