シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的な認識だと、「脳死でも強い」ではなく「適度に思考停止にならないと使いこなせない」だと思います。
アグロは目の前のアドバンテージに釣られず、常にリーサルを意識して相手のライフを積極的に詰めるデッキです。
その性質上、迂闊にアドバンテージに釣られて盤面を取るとリーサルが届かず、結果としてより息切れが早くなったりします。
つまり一見脳死に見えるようなムーブも、それが最適解だったりするわけです。自分はアグロを使うのはどうしても苦手で、盤面アドを意識してしまうからなんですよね。
ただ、必要な時は盤面に触らないといけないので、そこの勘所も大事です。友人が「アグロ使うなら知性より野生」と言っていましたが、自分としては言い得て妙だなと感じました。
みなさんはこんな意見を聞いたことがありますか?
「アグロは脳死でつまらない」とか「脳死でもアグロは勝てる」とかそんな意見です。私はよく聞きます。
私はアグロが好きです。ミッションを最速で消化させてくれるアグロに私は感謝しています。何よりも常にトップ解決を強いられるあの焦燥感がたまらないです。
そこで本題です。アグロは本当に脳死でも強いのかということです。アグロも一定のプレイングスキルが必要だと思っています。マリガン時、1コスをひけないとき2コスを戻してでも引きに行くとかそういうプレイングです。このようなプレイングがあるかぎり脳死とは言えないのではないでしょうか?(このような皆さんの気を付けているプレイングも聞きたいです。)
さらにアグロを仕方なくBP稼ぎのために使っているという方へ。アグロでも楽しめます。アグロにだって考える要素はあるのです。スタンダード時代からのサブデッキであるアグロヴァンプへの怨嗟の声を聴くたびに私は叫びたかった。
私は誤っているのでしょうか。
どうか忌避なき意見をいただけるよう願っております。