質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

アグロ同士の盤面とライフのギリギリの応酬は息詰まる熱戦になります。
遅いデッキ同士と比べて一手が重く、お互いのコストも限られてくるので、1プレイに凄く気を使います。
後から挽回も効かないので、初手のマリガンもかなり考えます。

ただ出しているだけでもある程度戦えるデッキなのは否定しませんが、アグロで勝ちをしっかり積むなら、プレイングや構築のスキルが要りますね。
強い相手はテンプレの攻めは見切ってくるので、どこで意表を突いて押し切るのか、そこがアグロの醍醐味だと思います。
ただ強そうな軽量並べて負けたら手札が悪かったでは強い相手には最終的には負け越すでしょうね。

Q:アグロデッキは本当に脳死でも強いのか

みなさんはこんな意見を聞いたことがありますか?

「アグロは脳死でつまらない」とか「脳死でもアグロは勝てる」とかそんな意見です。私はよく聞きます。
私はアグロが好きです。ミッションを最速で消化させてくれるアグロに私は感謝しています。何よりも常にトップ解決を強いられるあの焦燥感がたまらないです。

そこで本題です。アグロは本当に脳死でも強いのかということです。アグロも一定のプレイングスキルが必要だと思っています。マリガン時、1コスをひけないとき2コスを戻してでも引きに行くとかそういうプレイングです。このようなプレイングがあるかぎり脳死とは言えないのではないでしょうか?(このような皆さんの気を付けているプレイングも聞きたいです。)

さらにアグロを仕方なくBP稼ぎのために使っているという方へ。アグロでも楽しめます。アグロにだって考える要素はあるのです。スタンダード時代からのサブデッキであるアグロヴァンプへの怨嗟の声を聴くたびに私は叫びたかった。
私は誤っているのでしょうか。

どうか忌避なき意見をいただけるよう願っております。

  • blem Lv.12

    この意見ものすごくわかります。アグロミラーが一番プレイングの差出ますね。アグロヴァンプ使ってるとアグロネクロとかフェイスロイヤルとかほかの種類のアグロにすごく弱くなるんですよね。先行取られたり、リーパーさんが2体並んだり、歴戦並べられたりとぎりぎりの戦いが多いですね。あとたまに謎舞踏が飛んできたりもしますね。とにかく1ターンの密度はミッドレンジやコントロールにはない利点だと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略