シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まず、大会の使用率が偏らない環境は現実的にあり得ません。
ランクマは「ポイントを稼ぐ」のが目的であり、「勝率×試行回数をいかに大きくするか」という目的で各々のプレイヤーが行動します。そして全体で見ればこの各々のプレイヤーの数も試行回数も膨大であり、環境に存在するデッキの内訳がある程度各プレイヤーそれぞれが遭遇するデッキの内訳に近づきます。従って「~に負けても~に勝てば良い」というデッキ選択の自由が生まれやすくなっています。(もちろんMPなんて関係ないというプレイヤーもいますが、試行回数の点で環境に影響を与えづらいため誤差として扱います。)
一方で大会は「勝ち上がること」ただ一点が目的であり、「勝率をいかに大きくするか」というただ一点のみに集中します。加えて現在のJCGはトーナメント制を採用しているため、大会あたりの試行回数は、ランクマッチと比べると非常に少ないことがわかります。このような形式の場合、「~に負けても~に勝てば良い」という自由度はほぼ存在しないと言えます。さらにリーダー別BO3という形式によって「複数のデッキに不利が付くデッキは弱い」というリーダー別TCG特有の制約も加わるため、「不利が少なく、勝率が高いデッキ」が求められるわけです。
このように、大会はランクマよりもデッキの偏りが非常に起きやすい構造をしており、使用率8割(正確に言えば2つの内1つにドロシーウィッチを採用)は十分に想定内の数字であり、全く問題ないと考えます。前環境で言えば冥府エルフでしたし、現環境ではそれがドロシーウィッチというわけです。この「不利が少ないデッキ」が存在しない環境を作るのは非常に難しく、もしも狙ってそのような環境を作り出した場合、大会もランクマも非常に大味なゲームになるでしょう。
すみません、以前の質問に間違えてベストアンサーを選んでしまった為再び質問させて貰います。
大会の実績からウィッチのナーフがほぼ確実になりましたが皆さんはどのカードがナーフされると思いますか?
自分はレヴィが一番可能性が高いと思います。
追記:仮にドロシーウィッチをナーフした場合、現環境の場合はアグロヴァンプかOTKエルフの使用率が急激に高まって第2のドロシーウィッチになるのではないでしょうか?
たしかに安定性のあるデッキが使用率が高いのはわかります。自分がウィッチを問題視するのはドロシーと超越の二種類のそれぞれのデッキタイプの最高峰を所有してる点が問題だと思っています。その二種類がある限りどんだけメタが回ってもウィッチの採用率が一位なのが容易に想像できますし、実際なってます。まぁ運営がクラス格差なんて関係ないと言うならナーフはないでしょうね。
ウィッチの採用率が1位なのは現環境が初めてのはずですが、実際なっているというのは現環境の話ですか?前環境の超越は大会での採用率はそこそこでしたし、決勝進出の割合も高く無かったですよね。しかもRAGEに至っては超越が一つも予選を勝ち抜けられませんでした。ただ単に現環境に移ってウィッチがトップになったというだけでは。TCGなんだから多少デッキの強弱が現れるのは当たり前ですし、それこそ少なくともかつての冥府エルフ以上に格差が広がらないとナーフなんてしないでしょう。また、一人のリーダーが複数の完成されたデッキタイプを持っていること自体は特に問題とは思いません。むしろ全リーダーがそうなった方がクラスを分けるTCGにおいては深みが増すと言えます。しかし、それを為せるだけのカードプールが無い現在は、その過渡期というだけでは?ウィッチ以外にも同じように複数のデッキタイプを持ったリーダーはいますし(ドラゴンさんだけ実用的じゃないように見えるけど・・・)それをナーフの理由にしていたら各リーダー一つしか環境デッキ持てませんなんていうゲームになっちゃいますよ。