シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
まず、ドロシー入りのデッキにも完全にテンポを取ることが目的のミッドレンジデッキから全力で顔面を焼きに行くアグロまであります。
ドロシーの最大の利点は、PPと比較した高スタッツと圧倒的なドロー力であり、この2要素はアグロ・テンポ両方に即しているという点で非常に強力です。
つまり、ドロシーを入れたデッキというのはアグロ~テンポまで、速度を自在に変えた構築が可能ということです。そのデッキがアグロ寄りなのか、テンポ寄りなのかによってデモスト・舞踏・導きは特に枚数が変動するカードでしょう。
アグロ寄りであれば導きを抜いてスナイプを入れる、まさにアグロヴァンパイアのウィッチ版とでも言うべきバーンデッキが存在しますし、テンポ寄りであればスナイプなんて消耗の激しいカードは入れずに導きなどに枠を割くことになるでしょう。
要は環境に対してどのデッキタイプを選ぶかというバランス感覚の問題であり、「ドロシーはテンポ軸が強い」「アグロ軸が強い」のように、絶対値で強さを語ること自体が無意味です。
現環境では、アグロに偏重気味の環境で、守護がないテンポに立ち位置はないのでアグロに寄せた形の方が比較的強いでしょう。
ドロシーウィッチの強さがいまいち理解出来ません。ドロシーウィッチで手札事故が頻発する問題に対する解決策を掲示板にて質問したところ、「デモンストライク」と「死の舞踏」、「運命の導き」は現在のドロシーウィッチには不要であると指摘され困惑しました。自分の知るドロシーウィッチの強さは「多少の回復やボードクリアの影響を受けないバーン火力」と「ドロシーで運命をドローする事による手札補充」、「軽減フォロワーの大量展開」でしたが、掲示板にて現行のドロシーウィッチとして投稿されたデッキには(ドロシー含め)軽減フォロワーが12枚程度しか入っておらず、更に死の舞踏やデモンストライク、運命の導きが全て0枚という驚くべき構成であり、自分の想像していたドロシーの強さを全否定された形になりました。バーンを捨て軽減フォロワーを安定して大量展開する事に特化したドロシーだと解釈しようにも、軽減フォロワーが12枚しか入っていないため碌に引く事も出来ず、火力、展開力不足のまま圧倒される展開しか想像できません。結局ドロシーは何がどう強く、安定運用にはどのようなムーブが必要なのでしょうか?
もっと見る