質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

取りあえず環境を考慮しないという前提で
1.薔薇エルフ
フェアリーを手札に大量に握りこまなければいけない上に盤面処理がエルフにはきついため終盤にフェアリーが大量に手札になければいけないのに盤面の強い除去をしなければいけないという矛盾がよく起きるしかもうまく薔薇が出せても1ターンで決めきれずやられることも少なくない

2.潜伏ロイヤル
潜伏の特性上攻撃をあまりしたくないのにロイヤルは除去に乏しいので盤面処理のために潜伏を解かざるを得ない上、強化しても全体除去で軽く吹き飛ぶため、さらにキーカードである盗賊は指揮官ではないので自力かウリエルで引くしかなく御旗に比べ早く置きづらく、アミュなので置くタイミングを考慮する必要あり

3.ディスカドラゴン
カードを捨てるという特性上、タイミングを誤ると有用なカードが破壊されるため盤面の考慮だけでなく超越以上のカードの切り方や捨て方が求められる(しかも竜巫女も引かなければならない上、設置タイミングも考慮しなければならない)

自分はネタデッキといわれるものを好むためこんなランキングになりました(昆布は使った事ないため考慮しませんでした)
大抵ネタデッキは難しいのでネタ呼ばわりされますので多分あってるとは思いますが質問者さんの考えているものと違っていたらごめんなさい

Q:難易度が高いデッキtop3は?

タイトル通りの質問ですが、個人的に使って難しいって思うデッキは何ですか?
個人的にですが自分は下に挙げた3つです。

1.OTKエルフ
理由...単純な導きリノのムーブなら比較的簡単だが、エンシェントエルフや0cが多数混ざってきたり守護が置かれていた場合のプレイ枚数と盤面が埋まらないように最大火力を出すのが大変。

2.コントロール、アグロヴァンプ
理由...アグロはただ盤面に出して顔を殴る作業と思いがちだったが以外と頭を使うことが多かった。回ってしまえば強力だが相手の除去が上手くいってしまうとすぐに息切れしてしまい守護や回復でリーサルが遠のき負けることがある。
コントロールは慣れるまでHP管理が上手くいかず相手に試合のペースを持っていかれることが個人的にはよくあった。

3.超越ウィッチ
理由...相手のデッキタイプとpp、相手の理想的なムーブに対する回答を考え、全ての考えられるバーストダメージを念頭に置いてプレイングをしていかなくてはいけない。それ相応の知識と経験が必要とされるから。


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略