質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
SBS Lv1

難易度が高いデッキtop3は?

タイトル通りの質問ですが、個人的に使って難しいって思うデッキは何ですか?
個人的にですが自分は下に挙げた3つです。

1.OTKエルフ
理由...単純な導きリノのムーブなら比較的簡単だが、エンシェントエルフや0cが多数混ざってきたり守護が置かれていた場合のプレイ枚数と盤面が埋まらないように最大火力を出すのが大変。

2.コントロール、アグロヴァンプ
理由...アグロはただ盤面に出して顔を殴る作業と思いがちだったが以外と頭を使うことが多かった。回ってしまえば強力だが相手の除去が上手くいってしまうとすぐに息切れしてしまい守護や回復でリーサルが遠のき負けることがある。
コントロールは慣れるまでHP管理が上手くいかず相手に試合のペースを持っていかれることが個人的にはよくあった。

3.超越ウィッチ
理由...相手のデッキタイプとpp、相手の理想的なムーブに対する回答を考え、全ての考えられるバーストダメージを念頭に置いてプレイングをしていかなくてはいけない。それ相応の知識と経験が必要とされるから。


これまでの回答一覧 (11)

Reo19世 Lv55

1、土ウィッチ
理由:なにより土の数が大切。敵をどの盤面でいなすか、進化権等のタイミング取りがむつかしいし、敵を倒す前に尽き果てる事もある。
2、疾走ガルラビショップ
理由:大事なときにアミュおかないといういけない流れがあったり打点と盤面のコントロールが難しい。またツモ力が関わってくる気がする。
3、OTKエルフ
理由:なんだかんだでリノセウス算が難しい。というかリノセウス算以外での攻撃手段が分からない。リノセウス初心者だからかバウンス無いとつらい。

個人的にはソウルディーラーを使ったスーサイドヴァンプが一番頭を使うと思う
復讐になるタイミングを少し間違えると逆に相手にやられるし、安全重視で盤面を重視し過ぎると、今度は決定打に欠けて長期戦になって勝機を逃す
さらに新弾が登場するたびに毎回各リーダーのリーサル圏内が変わるので、情報収集をしっかりしてないと予想以上にアッサリ倒されるときもある
復讐から一気に攻める判断力と情報収集力が必要なデッキなので一番頭を使うけど一番スリルがあって楽しい気もする

1.土ウィッチ
どのタイミングで土を使うべきか、どのタイミングで土を出すべきかは慣れないと結構難しいと思う
例えば対アグロヴ時の後攻4ターン目に上ケミを出すかタイムレスウィッチを出すか、はたまたレミラミを出すかなど優秀なカードが地味に多いせいで悩んでしまうことが多々ある

2.薔薇冥府エルフ
難しいパーティと言われて思い付く中で個人的に一番だと思っているもの
薔薇で一気にリーサルを決めに行くか、安定の冥府で削りきるかは基本的には最初の方に決めておかなければならないので、見極めが難しく結局自分にはとても使いこなせなかった
というか、誰が使うにしても薔薇か冥府一本に絞った方が普通に勝率高いと思う(薔薇で勝てるとは言っていない)

3.昆布
自傷が多く守護が少ないため、どう立ち回るべきか最善策を見つけるのが難しかった
クラス別の特性(復讐、覚醒など)が発動している時のカードパワーは当然高いものの、それを活かせないと無意味だということを使っていて一番感じたパーティ

取りあえず環境を考慮しないという前提で
1.薔薇エルフ
フェアリーを手札に大量に握りこまなければいけない上に盤面処理がエルフにはきついため終盤にフェアリーが大量に手札になければいけないのに盤面の強い除去をしなければいけないという矛盾がよく起きるしかもうまく薔薇が出せても1ターンで決めきれずやられることも少なくない

2.潜伏ロイヤル
潜伏の特性上攻撃をあまりしたくないのにロイヤルは除去に乏しいので盤面処理のために潜伏を解かざるを得ない上、強化しても全体除去で軽く吹き飛ぶため、さらにキーカードである盗賊は指揮官ではないので自力かウリエルで引くしかなく御旗に比べ早く置きづらく、アミュなので置くタイミングを考慮する必要あり

3.ディスカドラゴン
カードを捨てるという特性上、タイミングを誤ると有用なカードが破壊されるため盤面の考慮だけでなく超越以上のカードの切り方や捨て方が求められる(しかも竜巫女も引かなければならない上、設置タイミングも考慮しなければならない)

自分はネタデッキといわれるものを好むためこんなランキングになりました(昆布は使った事ないため考慮しませんでした)
大抵ネタデッキは難しいのでネタ呼ばわりされますので多分あってるとは思いますが質問者さんの考えているものと違っていたらごめんなさい

退会したユーザー

1.白薔薇エルフ
ハンドを維持しながらフィニッシャーに繋ぐのが難しい。過度にハンドを維持しすぎると逆にドローが燃えるなどフィニッシュを見据えたプレイングが最難だと思います。白狼が出る前はさらに難しかった。

2.昆布
ライフ調整が難しい。復讐寸止めされた時の為に自傷をキープしたりメアリーによるバーストを逆算して相手ライフを削るなど計算が多い。

3.土ウィッチ
印の使い所を考えるのは勿論、禁忌の研究者など印を無駄打ちしたり場を圧迫したりするカードもある為手札の中で使う秘術の優先順位を常に考える必要がある。

こんな感じですかね…使用率低くても良いなら1位はディーラーヴァンプです

1、土ウィッチ・・・土の管理がとにかく大変。土もしくは秘術のどちらかを切らした時点で糞雑魚ムーブしかとれないのでデッキ構築の段階でもドロソをどうするか、土と秘術のバランス及び全体量が人によってかなり変わってくる。それに考えなしで土を浪費すると使いたい時に使えない、逆に使い道をミスったことで劣勢になるなどいくらでもあるので。虹も考慮すると土を出す順序すら後々のことを考えて出す必要がある。
2、昆布・・・安定のHP管理。一気に大ダメージが珍しくないこの環境でどの程度のHPを確保するのか、自傷を使うタイミングなど相当考える必要がある。
3、超越・・・効率の良いスペブと除去の使うタイミング、相手の疾走持ちやバーンの把握及びその使うタイミングをしっかり把握したうえでの行動など考えることが非常に多い。どこか抜けがあるだけで一瞬で敗北しうるので気が抜けない

1位、ディスカードドラゴン
私は冥府を組み込んでいますが、運命の使うタイミング、捨てるカードの選択が難しく感じています。
2位、冥府ウィッチと超越ウィッチ
どちらもtheウィッチというデッキで前者なら捨てるタイミング、後者なら出すカードの選択が勝敗を決めることが多い。
3位、エイラビショップ
意外と難しい。エイラが出ない中でいかに生き延びるかというのが楽しいですよ。あ、エイラセラフは関係ありません。

余談ですが、アグロ全般はロイヤル並みにプレイングは簡単だと思ってます。出すもの出すだけですから。
とにかく、コントロール系が難しいです。
ワンターンキルエルフもそんなに難しくはないと思います。

冥府エルフ以外のデッキで難しいと感じたことない

他2件のコメントを表示
  • ミケさん Lv.24

    冥府エルフって運命だよりの運ゲーデッキだから、個人的に嫌いなやつだわ。

  • いぬいりょうへい Lv.30

    だと思ってるなら浅い

  • Y・U・A Lv.330

    浅瀬でちゃぷちゃぷ楽しいです

超越はデッキ組んだ時点で何をどうするかほぼ決まってるから、よくみるデッキ一つ一つに戦術立てとくとわりと簡単
対戦始まってから考えてたら、長考が増えてしまう

1.テンポエルフ
バハムート以降から不利なデッキが多くなり、前のように簡単には勝てなくなったので、難しいかな...
2.セラフビショップ
オーディンで消されると元も子もない。
出したターン何も出来ず、相手に猶予を与えてしまうので、出すタイミングが難しい。
3.疾風ガルラ
今となってはお遊び程度にしか使いませんが、今も強いです。しかし、アグロヴァンプに、対応出来ず轢かれるので、もうどうすれば良いのかが分からない...

Pickが何警戒するかとか相手の手札枚数みて動くかとか判断求められてむずい

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×