質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

orugah Lv44

一般的にはアグロはコントロールに対して有利がつきます。その代わり、ミッドレンジに弱くアグロ、ミッド、コントロールの三竦みとなるのが普通です。


シャドバはこの関係とは結構違うと思います。
まず、超越やOTKなどのコンボ系がコントロールに対して強い点です。
普通のコントロールには手札破壊やカウンター等の妨害が入るため、数種類のカードに依存するデッキにはめっぽう強いです。しかし、シャドバにはこれらのカードが無いため逆にコントロールが狩られる形になっています。


そして、ゲームスピードを速めにしてるという方針からか低コストから中コストカードの質が高く、アグロ系テンポ系がかなり強いデザインになってます。
〜ミッドレンジが少ない理由はアグロにたいして有利でもなく、コントロールには不利がつくからと考えています。



シャドバ普通のデッキタイプの有利不利とは結構違うと思いますが、どのデッキも有利な相手不利な相手がいてまた違った竦みが生まれてると思います。
これを良しとするかどうかは人によると思いますが…自分は完全な1強環境ではないので、まあアリかなと思います。

Q:アグロとコントロールのバランスが……

シャドバって有利不利あるじゃないですか。個人的にはあんまり有利不利付くとプレイングで覆すの難しくなるしあんまり好きじゃないんですが、まあ有利不利付くのも悪くないかなと思ってます。ですが、、、
アグロはコントロールに弱く
コントロールは超越とかに弱く
超越とかはアグロに弱い
って一般的にそうだと思うんですけど、有利不利付けるならそこしっかりしてほしいと思います。とゆうのも、アグロはコントロールに弱くの部分。新環境、そうでもなくないですか?アグロ強化され過ぎましたよね。相当対策してやっと少し有利になるかなくらいな気がしてます(個人的に。)だからコントロールでそんだけしてもそんなレベルなら、流行りに乗ってアグロ使うかってなって、なかなかアグロメタの環境が進んでないのってこの原因もあると思うんです。安いとか早く終わるとかもあるとは思いますが。相当この環境が停滞する予感がするので、回らない環境はつまらないなあと勝手に思ってます。皆さんはどうお考えでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略