シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
土ウィッチのフィニッシャーについてですが、サタンは前環境までだと思います。今環境ではサタンを出すタイミングがないように思います。ちなみに画像のように土対土で相手サタンに対して勝った試合がありました。(こちらサタン不採用)
私はフィニッシャーとしてルシフェル1枚、オリヴィエ1枚、バハムート2枚を積んでいます。コストが重すぎて回らないのでは?と感じる方もいると思います。ですが、これぐらい積まないと押しきることは難しいと個人的には思っています。
高コストカードを積んでいる理由として、ドワーフアルケミストの追加が大きいです。このカードによって安定した土の供給と土カードのサーチが可能になりました。それにより中盤のカードを引いてこれる可能性が高くなりました。またミニゴブリンメイジによりドワーフアルケミストまたはレヴィをサーチすることができます。どちらのカードもpp3→pp4進化と繋げられ、先行の場合レヴィ温存pp5進化とその他の行動で除去をすることができます。よって多少の高コストカードを採用しました。
バハムート採用についてですが、相性が悪いと考えている方も多いと思います。しかしこちらから出すバハムートはタイミングを自分でコントロールすることができます。相手の次の行動と自分の盤面からバハムートをいつ出すかを調整し、自分への損害を最低限に相手への損害を甚大にすることができます。また、7ターン目ノノができれば、10ターン目にちょうどバハムートを出す流れを作ることができます。
ルシフェルについては回復と高スタッツが優秀、ノノからのルシフェル進化による突然のリーサル。オリヴィエは次ターンからの動きの大幅強化。こういった理由から採用しています。
そして何より、今環境ではパメラの使用が前環境よりも難しくなったことが高コストカード採用の理由です。
またその他のパワーカードとしては禁忌の研究者が非常に優秀ですね。
その他の自分のこだわりとしてはマナカーブを重視することでしょうか。マナカーブをキレイにすることにより多少の高コストカードがあってもpp順にプレイしていくことができると思います。
高コストカードの採用については賛否両論あると思いますので、一個人の考え方として頭の隅に置いていただければ嬉しいです。
リソース差で勝利することは難しく、土は手札からダメージを叩き出すことがほぼ不可能です。
唯一の手段であろうサタンでさえ、降臨させる前の手札と盤面を吟味する必要があります。
どうすれば良いのでしょうか。
回答ありがとうございました。 非常に参考になります。 私も、高コストカードの採用はありだと思います。土のカードパワーは高くはないですから。