シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
出来れば、流行るとは思います。
しかしながら規定のカードで組まれた上でならある程度CPUのムーブを最適解とすることは出来ますが、自分の構築である以上目的とは別方向へガバガバな試合になるのが予想できちゃうので、実装となるといろいろ難しいことに感じますね。
見てて「ああもう!何でそこで進化するん?」
ってむしゃくしゃする絵が見えます。
まあ、予期せぬヒントがあるのは仰る通りかと。
自分の構築デッキを2つ選んでCPU同士が戦ってる様子を自分はお互いの手札が見れる状態で観戦できる機能が来たら流行ると思いますか?
今後のムーブの参考にもなりそうなので自分はありだと思います。
実装が難しそうですよね。プラクティスのAIが自分のデッキ以外にも対応していれば楽だと思いますけどね
複雑ですからねぇ...そんな優秀なAI作れるならもっと広い世の中のために使ってほしいものです。
サイゲにそんな技術があるのか...(無さそう
冥府・超越・セラフなんかは無理だろうね
冥府のように勝ち筋が2通り以上あるデッキは難しそうですね