通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

カウンター賛成派です。
攻め行動に対してのリスクが少なすぎる、処理が事後対処のみ、弱点補完などが出来ずデッキが環境に左右されすぎるなどが理由です。

他ゲームと比べシャドバの構築自由度は少なく、大量にカウンターを採用すればまともに運用ができないと思います。
カードの動きも少ないので、そもそもカウンターデッキとなるほど多種多様なカードが出るとは思えません。

遅延に関しても、9T前後に終わるのが遅いというのはむしろ早すぎないでしょうか。
大量展開の現代遊戯王でなく、特殊召喚が精々1,2体程度だった頃の遊戯王では普通です。
それでも気になるのであれば、1ターン中に行えるカウンター数に制限があればいいと思います。

Q:カウンターがシャドバにやってきた!…らどうなる?

超越に対するナーフ案や対策カード案をよく見かけますが、その中でよくカウンター(相手のカードのプレイを無効化して墓場に置く)に関する書き込みがあって気になりました。

「カウンターはシャドバを崩壊させる」と断言出来る位のカードと個人的に思います。

最大の理由はプレイスピードの大幅な遅れ。
何の為に相手のターンで無抵抗となるゲームにしたか。MTGや遊戯王の大会などで経験した者なら理解出来る通り、カウンターデッキのミラーは1対戦で30分はザラにかかってしまう遅延の塊です。

超越対策を望むコントロールも被害を受け、単純に打ち消しに対するヘイト、超越がカウンターを使って来るという本末転倒。

カウンターをニュートラルか特定のクラス限定、カウンター対策に手札破壊も採用、どう考えてもヘイトの塊が生まれます。それは超越やエイラの何百倍も。

自分がカウンターを許すとしたら「アミュレット、相手が●●のカードをプレイした時、このアミュを破壊してそのカードをカウンターする」などの遅延要素を持たないカード位ですね。

書込みが長くなりましたが、カウンターをシャドバに望みますか?

  • Doppo Lv.175

    8ターン位で対処不可能なフィニッシュを決められる超越が早すぎるって所は同意ですね。その辺はよく意見があがるのと超越ナーフ案に近いので省略します。ただ、カウンターの問題点の1つとして「超越を使う側がカウンターを有効活用する」という超越対策になってない可能性が高いって事ですね。カウンター回数の制限があると、カウンターのカウンターで終わり、と、より容易く対処出来てしまいます。遊戯王だと、全員が疾走持ちなので反撃手段が多々必要になりますが。

  • おみそ Lv.80

    カウンターをスペル属性でなく独自のカウンター属性や別のシステムにすればいいと思います。 超越使用者が無警戒でプレイでき、超越以外にリーサルカードがあれば終わる環境から、カウンターがないと決まらない可能性やカウンターを無駄打ちさせるなど、作業が必要な環境になるのなら対策としては十分かと思います。 超越以外にもリノコンボの阻止、セラフのカウント阻止、守護への除去阻止など、安易にリーサルになってしまう現状を変えることもできるのではないでしょうか。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略