通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

他ゲームで申し訳ないのですが、遊戯王では長らく全体除去は禁止カード、またはデッキに1枚という制限になっていました。
カードがどんどん場に出る環境になってようやく制限から外されたのです。
では今のシャドバの環境はどうでしょうか?
1ターンで高スタッツのカードが場を埋める展開は特定のデッキだけです。
破砕や黙示録は高耐久なカードには通じない仕様であのコストというのを考えると、スタッツ関係なく全除去してしまうテミスはやはり修正対象だと思います。

Q:テミスナーフしろってよく言われるけど

全体的に試合の高速化が進んでるように見えるし
それぞれのリーダーに全体除去作ってテミスに合わせればヘイトを分散出来ていいんじゃないかと思った

ヴァンパイアは黙示録を素6コスト復讐3コスト
エルフは根源への回帰をアミュレットありか-1コスト
ウィッチは破砕の禁呪の土効果を自分含め体力制限なし
とかに強化して

ネクロとかだったら5コストぐらいで自分フォロワー全除去して同じ数相手除去とかにすればラストワード使い所さんが多くなるし

ドラゴンなら4コストでダメージ受けてるフォロワー全除去で竜の翼合わせてテミスと同じコストで同じ働きできるし(灼熱の嵐は知らん)

ロイヤルは6コストで場の指揮官の数だけ相手フォロワー破壊とか


皆さんはどうでしょうか?

  • NASU Lv.8

    今の遊戯王やってて感覚が麻痺してたみたいです。 少し考えれば強いカードってわかるのに、これに合わせたらデフレ待ったなしですね。

  • NASU Lv.8

    間違えたインフレだわ

  • osatomo Lv.23

    いや遊戯王はコストの概念ないですし

  • kuzira3 Lv.53

    むしろコストって概念があるからこそ、全体除去は若干弱めにすべきだと思います。 除去が強いゲームになると足の速いデッキかコントロールかの二極化しかねませんし。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略