シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
よく「勝率」の話になる時出てくるデータですが
そのデータ自体に整合性があるかどうかってのが疑わしいですよね。
例えばリーダーごとの勝率。これは使われたリーダーごとで
出しているから実際の数値に近いと思います
ただ「○○デッキ」ってのは、その人の自己申請な訳で
それが本当にデッキとして機能しているか。がまず問題になると思います。
そして強いデッキの場合、勝率が高くなるとナーフの可能性が
あるのでそのデッキを主力として回している人が
本当にそのデッキだと申告するのかも疑問があります。
自己申告じゃなくて「冥府への道」が入っていたら全部冥府デッキとして扱われたらそれもまた勝率は下がるでしょうしね
実際、強デッキと言われるデッキとそのデッキ勝率データが
実際の強さと剥離しているのを感じるのは
むしろ沢山プレイしていれば実感するのではないでしょうか?
超越の勝率は45% 実際に超越デッキと戦ってそう感じますか?
って話ですね。自分のデッキとの相性もあると思いますが
まず、そんな低い数値はあり得ないと思っています。
と言いますか、本当に45%しか勝てないデッキがRAGEの決勝で
あんな出てくる訳がないのですよ。
masterランクに超越が多い理由って、AやAA帯と比べてマスターはガチ環境じゃないからでしょうか?
勝率が45%程度しかない超越はAやAA帯で使うとランクが落ちてしまう可能性があり、しかしソリティア的な楽しさのある超越を使いたい人は多く、ランクの下がらないマスターランクで流行っているのではないでしょうか?
皆さんの考察をお聞きしたいです!
45%は妥当だと感じますよ。 それと、ランマチと大会では環境が違うため、関係ないと思います。 AやAA帯では効率よくBPを稼ぐためアグロデッキが多く超越が勝ちづらいですが、大会は特にアグロデッキで挑む必要が無いですから。
ジョンさん、こう言っては失礼かもしれませんが あなたは現在B帯ですよね。自分でそう言われてますよね? 45%が妥当と感じるのはB帯での「超越デッキ」ですよね B帯ってそこまでカード揃っているのでしょうか? そしてB帯のあなたがまるで自分が通ってきたように 「A帯やAA帯は効率よくBP稼ぐためアグロデッキが多い」って自分で一度もそのランクに踏み入れた事ないのに 自分の出来事のように語ったり またB帯という駆け出しレベルで「大会はこう」とか 言っちゃうのはいかがなものでしょうか? そういう、自分でやっていないけど「データやネットの書き込みを真実と思い込んで書きこんでいる」と言う事に 自分は疑問を呈したつもりですが 最初に頂いたコメントが、その「実際やったことないけどネットで見たから知ってる」という 内容でとても残念に思います。
私は現在A1にいます。勝率45%はA帯の勝率データであり、私の実体験から基づいて考察しております。(本当は全体の勝率の46.7%も含めて45%程度と言ったのですが、流石に無理がありますかね。訂正致します。) マスターには行ってないので憶測で考察し、他の方の意見を求めていただけです。 しかし、なぜB帯の人は大会を考察してはいけないのでしょうか?マスター帯の権限なのですか?それこそあなたが低ランクを下に見てる差別的な発言と感じ取れますが。
まず、貴方がマスターに行って それで実際に超越が多いのかどうか確認してから 質問すればよいのではと思います。 AAでもうすぐマスターだから聞きたいとかなら まだしもA1でその質問の意図がわかりません しかも最初の質問の内容はまるで 今自分がそのランクのように書いているし。 その自分の目で見ていないのに、ネットやデータの拾い物だけで さも「自分がそうなったかのように」書くのは どうかと言っているのですが? 低ランクを下に感じたと言うのなら、それは貴方がそう思っているだけでは?