質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

自分も肯定派ですね。

このターンだけ良くても次のターン、2ターン先に負けてしまってはやはり悔しいですし…。
しっかり考えた上で負けたのであれば、相手の戦略や引きが上回っていたと言う事ですから。
逆に勝てれば気持ち良いですよね。
制限時間があるので、待てない事も無いですし。

・長考されている間、何をしているか
他の人も仰ってましたが、何に悩んでいるかを探ってますね。
特に6ターン目以降のビショップでテミスが出てこなかったのは何故か、とか…手札豊富なのにこちらの除去もせず、フォロワーを少し出すだけ…とか。
事故がおきているだけかも知れませんが、誘っている相手の策略に嵌るのも悔しいので。

・自分が長考してしまうのはどんな時か
トップで引いたカードによって選択肢が増えた時が一番多いのかな…と。
あとは相手が長考の後に想定より展開、除去をしてこなかった時ですね。

・長考の基準とは?(何秒から長考と言えるのか?)
10秒からですかね…
それくらいから「あ、悩んでるなぁ」と感じるので…

・長考関係の面白い話
レリアビショップを使い、自分が長考した後、手札数に差があったので、相手を誘う為敢えて盤面を自分はレリア1体(0/6)だけ出した状態に、相手にフェアリー3体残した状態にしていました。(相手の体力は8、こちらは進化権を残している状態)
相手がレリアの効果をうまく把握していなかったのか、相手は長考の後に展開だけしてレリアはそのままの状態で返ってきました。
少しフリーズしましたが、そのままレリアで進化して攻撃で終わりました。
互いの長考が無に還った瞬間でした…。

Q:長考について

先に書きます。私は長考肯定派です。この時点で合わない方は帰ってもらって結構です。

皆さんは長考についてどう思いますか?特に以下の4つのポイントについて聞いてみたいです

・長考されている間、何をしているか
・自分が長考してしまうのはどんな時か
・長考の基準とは?(何秒から長考と言えるのか?)
・長考関係の面白い話

この中から1つでも全部でもいいので教えてください

ちなみに最後の面白い話はどっちかと言うと私が皆さんに話したい内容でして

フェイスロイヤルでA帯のランクマッチに潜っていた時のこと
先攻1ターン目で長考していたエルフさんがいて
私は「フェアリーサークルならクイックブレーダー」「ウォーターフェアリーならヴァンガード」といった感じに相手の行動を読んで次の手を決めていたのですが
長考の末、出てきたカードがブ レ イ ブ フ ェ ア リ ー
私思考停止( ˙ ꒳ ˙ )
そのまま30秒ほど固まってしまいました(ちなみに相手のエモーションでハッとしてなんとか戻れました)

まぁ、こんな感じの面白エピソードがあれば教えてください

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略