シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ピン刺し多いですね。欲張りたくなる気持ちはわかりますが、ぐっと抑えましょう。
他の回答でも枚数の基準をおっしゃっていますが、カードの種類はピン刺しを含めても16~18種類、それこそ画面内にギリギリ収まるか、はみ出しても何とかデッキ全体が見えるラインであるといいですよ。そうでないと具体的なアドバイスはやりづらいかと。なによりデッキコンセプトを絞るというのも大事です。
1ゲームに使えるカードなんて長期戦でも10種類を超えるかどうかといったところでしょう。理想ムーブで動かしたいのなら種類を絞り3枚入れを増やすべきです。
カードは十分にあるようですし、いっそのこと3種類(短期決戦のアグロ、長期戦のコントロール、その中間であるミッドレンジ)のデッキを作って比較してみてください。
ちなみに特にピン刺しが気になるのは、ラピネク、スパルトイソルジャー、ソウルハント、エクスキューション、解放者、ウルズ、ファントムハウル、魂の再利用ですね。これらはデッキコンセプトでも採用するかどうかかなり変わると思います。
環境に合っていないのは分かっていますが、ネクロが好きで愛用しています。
ランクはA2で、もう少しでA3に上がれるかな?というところですが、最近勝ちきれないことが多々あります。
勝率は5割程でBPもなかなか増えず、モチベーションも上がりません。
ネクロを愛用している方がいましたら、これを抜いてあれを入れればいいんじゃない?などアドバイスをお願いします。
切れている1〜3コスト
ソウルコンバージョン×2
スパルトイサージェント×3
スカルウィドウ×1
ダークコンジュラー×2
消えぬ怨恨 ×2
ラピッドネクロマンサー×1
ネクロエレメンタラー×1
ゴエティアメイジ×2
スパルトイソルジャー×1
ソウルハント×1
腐の嵐×1
皆さんコメントありがとうございますm(_ _)m 口を揃えて言われているように •ピン刺しが多い •コンセプトがわかり辛い との意見をいただきまして、正直なところ自分でもミッドレンジなのかコントロールなのか判別できていません(泣 あれもこれもとあったら便利じゃね?という感じでデッキに組み込んでいたら、今のような中途半端なデッキになってしまいました。 これからはいただいた意見を参考にして、ミッドレンジ、コントロールの2つのデッキを作り(アグロは作ってあります)、当たり前と言われるかもしれませんが、環境によって使い分けデッキを調整していきたい思います。 皆さんありがとうございました