シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
同意ですね。
スペルブーストを掻き消すカードがあったり、増加したPPを減らしたり出来るカードがあれば、ネクロの消滅に対する弱さも納得できます。
しかし、現状そういった「クラスごとの長所」を妨害するカードは無く、ネクロマンサーのみ消滅という弱点がついてしまっています。
消滅や変身でも発動するラストワードの上位互換が欲しいですね。
最近のQ&Aを見て、気になったことをひとつ。消滅という効果は、ネクロのリーダー特性「ネクロマンス」に多大な影響を与えるため、弱点となるのは周知の事実。個人的には、消滅という効果も、じゃんけんのような相性も、カードゲームとしてあって当然だと思うのですが、じゃあ、他はどうなんだろう?ってふと思って考えました。
例として、エルフのリーダー特性は「1ターン内にカードをプレイするほど効果を発揮する」というもの。この特性を生かすために「低コストフェアリーの生成」「バウンスによる使いまわし」などがある。これらの弱点となるカード効果は何か? 考えてみて挙げられるのは「コストを上げるなどのプレイ妨害や制限」「手札破壊」ぐらいでした。実際にこれらのカードが出てくる可能性はほぼないのはわかっていますが、だからこそ現状ネクロを使う側にとってはやりきれないものがあるのかなと。(覚醒・復讐は相性云々とはまた違って不憫な特性に思えますが、ここでは省略)
時期に来るであろう第3弾の妄想の糧にするので、対処法や他リーダー側からの視点、否定も含めて皆さんの意見を聞きたいです。長文失礼しました。
上位互換か……、いいですね。既存のカードとの差別化が難しそうですが。スペルによる効果付与+おまけ強化orドローあたりが現実的かも?
上位互換を作ってルールを増やすより、ファンファーレにしてささっと仕事を終えてしまうのが一番理想的ですね。エルフ然り
エルダースパルトイソルジャー(´;ω;`)……いや、結局は使いづらいんだけどさ。もっと優秀な奴とバリエーションを頼むよ運営さん。
まぁ、消滅自体の一番の効力は「LWの発動妨害」であって他クラス相手にも有効ではあるんだけど、プラス墓地が増えないでますますネクロに取ってはキツい能力になってますね。逆にビショの主力となるアミュは破壊されれば効果発動がむしろ早まるしそのくせ消滅はされにくいしといいとこ取り。。。