質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

 んーと、確かに調整が足りてない感は否めませんが、それは一部を除いて環境に適したデッキを作ることで対応できてますし特別問題とは思っていません。
 一部というのは消滅であることで割りを食っているドラゴンのアイラとネクロ全般ですかね。
 他リーダーに関しては正直焼きとそこまで変わらないと思っています。

 3ヶ月程度で次の環境に移行するシャドウバースにおいて、一時的に一部が割りを食うのは仕方の無いことであり、対応する為にデッキを組み替えるか、対ビショップを捨てるか、次の環境まで待つか、他のリーダーを使うか、ゲームから離れるか…これらはプレイヤーの皆様の選択であると思っています。
 ビショップはスタンダード環境を耐えてきた訳ですし。

 また、環境の変化に乏しいカードゲームはパック購入意欲が減っていくため、淘汰されるのが普通です。
 さすがに放置されることは無い…と思います。

Q:ビショップの消滅能力は適切なのか?

ビショップの特性というのは体力の高いフォロワーが多い守護であったり、相手のターン中に○○と言った防御系のクラスだったと思います。
しかし、DRK実装後のビショップと言えば『疾走ガルラ』『エイラ(ヒール)ビショップ』『セラフラピス』であり、ビショップの出世としては調整ミスを感じさせるものです。
今のビショップは公式が『王道』と呼んでしまうほどの万能さが与えられましたが、そんな王道のクラスで優秀なラストワードを封じることができる消滅能力が低コストで撃てるのっておかしくないですか?消滅能力は非常に優秀なため、使いやすくてはいけないと思うのです。ウィッチの錬金術の代償が良い例です。3コストで体力2以下のフォロワーした除去できないため、使いにくいものです。ゆえに、ビショップの特性を壊した現環境から考えて、低コストの消滅能力は適切ではないと思うのですが、皆さんはどう思いますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略