シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
超越とやるのは、あまり好きではないけど
あえて「楽しい」と思えるところは、
普段と違う動きをするところかな。頭も完全に切り替える。
例えば、ロイヤルで、後攻4ターン目はフロフェン進化が定番だけど、
ノーヴィス進化+師の教えで5点ダメージ与えるとか。
あと、8ターンでリーサルが見えて、
相手が苦し紛れの超越打ってきたら、ニヤリとする。
私の周りではサタン熾天使と並んで嫌いってよく聞きます。
「出したら勝つってロマンカードだろ。サーチ無かった初期エグゾディアって誰も使わんけどカッコよかったろ? 決まったら自慢だろ? 終盤始まるとよく出てきて積んだの台無しにするエグゾディアてカッコいいか?」
こう言われて成程と頷かされました。
私はこう。
フォロワーって多かれ少なかれ愛着ってモンがあると思う。
それを一方的に殺され続けるゲームってどの辺りが面白いの?って。
顔は別に体力無くなったら負けってだけで、減る事自体に嫌な感情を持つ人は少ないと思う。
でも自分のキャラクタが出した端からただ殺されるのをゲームとして楽しめないよなって。
皆さんはどう思います?
また、逆に超越ウィッチ相手にしてて”楽しい”と思えるような考えって、どんなのがあります?
コメありがとうございます。 切り替える、確かにそこが大事なんでしょうね(^^: popoさんを参考に、自分なりの楽しみ方を探してみます。
私もヴァンパイア使ってる時限定で対超越戦は完全にいつもと違う動きで対応しますね。 フォロワーはあえて出さずにブーストを遅らせてスペルで相手のライフを削る。 手札で相手のライフを削りきれるのが見えたら一気に攻める。 って感じで。 フォロワー出さないと10PPになっても超越の気配が見えてこないことも多く、苦し紛れにフィニッシャーを超越無しで配置してきたところに死の舞踏でニヤリ。