シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的意見も含みますが、アグロorミッドレンジが
今の環境では強いかなと思っています。
A3の者ですが、ここ最近は勝率のいい
ミッドレンジ「風」ロイヤル使ってます。
(乙姫セージ凌ぎきる叔父を入れたアグロタイプ)
一応使ったことある(友人に貸してもらったりして)
デッキについてだけ書かせてもらおうかなと思います。
・御旗ロイヤル
複数展開系のフォロワーを多く採用し、
メイドリーダーでほぼ確実に引けると強い。
他の指揮官はアドブレぐらいにしておくと引きやすい。
後半はアルビダなどを使いながら疾走で押す。
フォロワーや手札が尽きてしまうと即負けが見えるので
御旗引いた後の為に「兵士徴集」を入れるのは意外にいいかも。
・ミッドレンジロイヤル
先攻後攻で大きく戦い方が変わるタイプかなと。
先攻なら序盤からフォロワー除去より顔狙いで。
後攻ならフロフェンキープで4Tから逆転狙い。
共通して言えることは、できるだけ序盤に顔を狙っておいて
後半は相手に処理を「させる」戦法を狙う。
数出せば全体除去系カードを使わなければいけなくなるので
有利トレードや相手の除去スペルの可能性などを考えながら
自分のフォロワーが残りやすい動き方で対応すればいいかと。
相手が居なくてもフロフェン進化はあり。
もし環境がコントロール寄りになるなら、
オリヴィエ・ルシフェル・レオニダスなどの後半用フォロワーを
ピンで刺したりして粘りながらのコントロールにも
切り替えが効く。
・コントロールロイヤル
序盤はできるだけ有利トレードで倒す。
1コストがあると便利だったりするので、
アドブレのサーチから外れる「ゴブリン」はお勧め。
トレード優先でも、顔を殴れたり次のターンにフロフェンが
進化して除去できそうなら放置もあり。
ライフを20でキープする必要はないので。
乙姫を打つと、セージを警戒して除去しに来るので、
次のターン辺りで凌ぎきる叔父を出せば除去がしんどくなる。
(テミス、アレキサンダーなどの全体除去系はきついが)
8ターン目からは残っているフォロワーや後半の大型を出して
攻めながら守る戦法を取ると強い。
ルシフェルとオリヴィエという組み合わせも意外に強い。
また、死の舞踏でやられても大丈夫なレオニダスも
相手からすると除去が難しいのが強み。
後半に粘るためにもユニコなどの回復フォロワーは
できるだけ守護の後ろに出してあげるのがベスト。
後半までライフを守り切るだけでなく、
手札切れを狙い、相手とのライフ差が少しでも大きいように
積極的に狙っていくべきかなと。
最近ロイヤルが増えてるらしいので、コントロールもいいですが
ミッドレンジの方が強いかもしれないですね。
(オーレリアがすごく刺さるとかもありますし)
あと、不意打ち要因としてガブをピンで刺してる人もいるらしく
クイブレが5/4とかいう驚異的パワーで
フィニッシュを出すこともあるらしいです。
是非参考にしていただければと。
ランクマッチについてです。
AA帯ロイヤル一途(ロイヤルしか持ってない)で使っているのですが、全くと言っていいほど勝てなくなりました。
御旗ロイヤル:一掃されて苦しくなったり、御旗自体が来なくて顔への打点もしょぼくなってやがて息切れします。
ミッドレンジロイヤル:今環境でも戦えるかなと思っていました。しかし、フォロワーがあまり残らず攻撃ができなかったです。
コントロールロイヤル:これは新環境になってダントツに使っているデッキです。AA帯もこのデッキで上がりました。
ですが1週間前から事故が酷すぎて4ターン5ターン動けないのはざらで、出せるようになっても除去しなければならないような状況になります。
3つの王道デッキは全て試したのですが、敗北に敗北を重ね3000ほど減りついには33000まで落ちました。
おそらく戦法がダメなのかと思ったので、アドバイスをお願いします。
・AA帯でのロイヤルはどのように立ち回ればいいのでしょう?
僕の御旗デッキ以外の戦法は相手のフォロワーを全部除去して後半に一気に叩くコントロール戦法です。
アドバイスをたくさんいただいて3時間ほどランクマッチをしていますが一向に改善しません。 ミッドレンジでも事故をしてしまう始末で、3つ交代しながら使って勝率は6/50となんともお粗末です。 割と心折れてるので少し休刊を取ろうと思います。ご意見ありがとうございました。