シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
デッキ毎に得意不得意はありますが現状バランスがとれているかと思います。
かなり雑な例を挙げますね
仮に先行の進化権を3にしたとして同じカード、1コストなら攻撃力1、2コストなら攻撃力2をそれぞれ出していったとします。
先行は先に殴れます。このままお互い順調に出して殴ってだと1点差が絶対に埋まることはないので当然後攻側は進化してフォロワーを倒します。
次に先行側が進化してそのフォロワーを倒します後攻もまた返しで進化して返します。
これを繰り返すと先行場1/2/3/7進化、後攻1/2/3かつ負け1点差がつけられているという状態になります。
当然勝つのは先行で決まりです。
これではゲームにならないので、後攻の進化権が多いというのは今のルールだと不可欠に思えます。
仮に殴らずに後攻1コストを1コスト、2コストを2コストで倒していってもこの1点差は絶対に埋まりません。
次に先行4T目に進化出来たとします。
同じ状況で先行1/2/3/4進化、後攻1/2/4進化となりさらに点差は広がります。
進化権が少なくても同じ手札、特にアグロであればこの点差は致命的です。
ただ、現状進化権の少ない先行が単純に上記の例で進化合戦をしても後攻に進化フォロワーが残ります。
これを処理するために除去カードやフォロワーを複数に分けるといった行為が必要になってきます。
具体的に言えばお互いフォロワーを相打ちしていって後攻側に進化後4/3フォロワーが残っているとします。
これを先行側が返しで5コストフォロワーで倒すのではなく3コス2コスそれぞれ分けたフォロワーを出し、例えば2/3と2/1、2/3を進化すれば4/5と2/1相打ちして先行側4/1と2/1となります。
後攻が5コスト進化を出して4/1を倒したら次の先行側は6PP好きに使って処理できます。
3/2/1でも3/3でも4/2でも好きに使えます。次の先行7PPでは進化権は尽きていますがエクスキューション等確定除去+低コストフォロワーが出せます。
そういった手段で先行側は後攻側の進化権を潰していきながら戦うというのがこのゲームの醍醐味なのではないでしょうか?
後意外と忘れられがちなのですが、今のルールだと先行が後攻の手を返す時には基本的に相手より1PP多い状態で返せるんですよね
さらに言えば先行が勝った場合後攻側よりその時点でのPP分多く使用したということになります。勝ってしまえば次の相手のPPは回ってきませんからね。
これらを踏まえると現状の後攻側の進化権や手札、進化ターンは妥当なものだと思います。
単純に同じカードを使っては先行が負けるように出来ていて、でも先行の方が実は多くカードを使うことが出来るし、各種効果やPPの分散をすればどちらにも勝機があるというのは実に単純ながらよく出来てるなと思います。
まあ上の例はかなり雑なので当然もっとアドバンテージを取れるカードを使って実際は戦うことになるし、そんな都合よく手札とPPが噛み合うわけはないんですけどね
くっそ長くなってしまって申し訳ないです
皆さんは現状の先攻後攻のバランスをどう思われますか?
自分は圧倒的に後攻が有利に感じます、勿論デッキによって先攻が良かったり後攻のが良かったりすると思いますが複数のデッキを使ってみた感じ個人的にはほとんどのデッキで後攻のが戦いやすくまた勝率が良かったです。
そこでもし環境を少しいじるとしたら皆さんはどうしたらもう少し均衡が取れるのではないかと思いますか?
例えば
先攻も4T目に進化権を使用可能にする(進化可能数は2のまま)
先攻の進化権を3に増やす(進化可能になるのは現状の5T目以降のまま)
後攻の初手ドローを2枚→1枚にする
もし他にも後攻が有利ではと感じている方が居ましたらこうしたら良いのではと言う意見を聞いてみたいです。