シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
視点を変えた回答になります。
2.負けても自分は悪くない
これは対戦ゲームの人口推移に大きく干渉する内容です。
勝つ為に反省し、研究し挑戦するのはもちろん大事な事です。
しかし趣味である以上楽しく遊べるのが大前提であり、負けは直接モチベーションに関わってくる内容になります。
負けを糧に出来る人は問題ありませんが、楽しく遊んで勝てれば嬉しい人には辛い現実となります。
負け=完全に自分の責任の場合
勝つ為には練習や研究が必要であり、時間やお金を費やしても上手になるかは保証がない。
対戦相手が上級者ばかりで、上手になった実感もなく殆ど勝てずで面白くなくなってしまいゲームに触れなくなる。
これが現在の対戦格闘ゲームの現状です。
初心者を受け入れられない上級者が多くなり、負けを積み重ねるのが我慢出来ず新規プレイヤーが減って業界が衰退しました。
負け=運や他に責任をなすれる場合
負けた事実は悔しいし、自分にも甘いところはあったが相性が悪かったし、構築も向いてなかったんだよきっと。
上級者にとっては甘い戯言かもしれませんが、負けに対する言い訳を用意する事でストレスを軽減出来ます。
連敗しても今日は運が悪いやで済みますし、勝てれば嬉しいしで楽しく遊べるわけです。
そして何よりこのゲームは基本無料のソーシャルゲームである点。
受験や就職活動と違い絶対に勝たなければならない戦いでもなければ、そもそも遊ぶ必要性も強要されていない物です。
楽しく和気あいあいと遊べないならゲームから離れてお終いですね。
結果、辛口の上級者だけが続けることになり新規プレイヤーが減って衰退していく可能性が高い。
前置きが長くなりましたが、コピーデッキの使用はゲーム全体を見れば良いことです。
さも自分が発案したかの様に振る舞ったり、他を見下す発言をするなら注意をするべきですが、言い訳を用意しつつ勝ちやすい状況を作れるのはライトユーザーにとっては利点しかありません。
そして、このゲームはフリーマッチですらランクを参考にマッチングされるのですから、自分の研究で構成を変える必要がある人とは住み分けが出来てきます。
コピーデッキに頼る人は時間帯や数日での環境変化についていけずBP変動が激しくなりますし、ふさわしいランクに滞在する事になります。
なにより、コピーデッキを使う人は流行に流されやすく新しいデッキを構築するためにガチャを引いてくれるのは他のゲームが実証しています。
運営に資金が回れば長期開発が望めますし、ランクによる住み分けが出来ている以上ライトユーザー、ヘビーユーザー共にいい事ずくめですよ。
その人にとって何が楽しいのかは変わってきますので勿体無いということは一切ありません。
貴方を見て、構築を練る時間があるならその分遊べばいいのに勿体無いと感じるかもしれませんしね。
自分で考えずにwikiなんかに乗ってるテンプレ完コピデッキ使って勝って楽しいんでしょうか?
勝ちだけに拘る人は楽しいんだろうけど正直もったいないなぁと思います。
初心者の内や初めてそのクラスを触るなら分かるんですが、自分でこのカードとこのカードのシナジー良いなとか考えてデッキを構築していって戦って負けて、反省点を踏まえてまた構築してってのがTCGの楽しみだと思ってるのでテンプレデッキしか運用しないプレイはもったいないなぁと思います。
変わったデッキを使って勝つと嬉しくなりませんか?
僕の友人にもテンプレデッキを愛用してる人がいてその人曰く1デッキ構築面倒、2負けても自分は悪くない(運や構築を考えた人が悪いらしいです)、との事らしいです、楽しみ方は人それぞれなので何も言えないんですが皆さんはどう思いますか?