シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
詠唱系アミュレットが弱すぎて使われなかった、というのは前環境で証明されました。しかし、だからといって『低コストでコスパが良い』カードだと逆にビショップが蔓延してしまうことになってしまうのも証明されました。
運営としては獣姫を二対の炎くらいの感覚で採用したのでしょうけど、2ターン目に置くだけで試合を有利に運べる上に3ターン目に教理まで使てしまえば状況は絶望的。ホーリーファルコンの強い所は3コスト3/2のフォロワーと交換できる所ですから。
2コストの詠唱系アミュレットの理想としてはカウントダウン1で3/2くらいがベストな気もします。3/3かと思いましたけど、それはちょっと強すぎますね。
そもそも、詠唱系アミュレットの長所は『フォロワーが場に出た時、コストを使用する必要がない』ということで、今後はスカイスピリットのような『突進付与』や他のカウントダウンを早めるカードなどとのシナジーを見出せば良いと考えます。
また、カウントダウンが多い天喰らう聖竜のようなものを追加すれば、スカルフェインのように『アミュレットを破壊する』というカードとのコンボも期待できるようになるので『コスト+カウントダウン』が強いものを採用する必要はないでしょう。単体で強いものはナーフに値すると考えます。
獣姫とガルラだけでマイナーデッキから環境トップまで躍り出た疾走ビショに対しての獣姫やガルラをナーフしろという声が多いですね。(ガルラはカースドさんに謝ってね。)
確かに獣姫は従来のカウントよりも遥かにコスパがよく扱い安く強いのですが、他のカウントのようなコスト+カウント=出てくるフォロワーの強さでは弱すぎると思います。ここらへんが調整の難しさですよね。
カウントアミュレットの召喚を防ぐ手段がウィッチしかないからニュートラルに3コスアミュレット消滅を追加しろという人が多いですが、それはアミュレットを軸にして戦うビショのコンセプトを完全に否定していて、ハンドトラッシュドラゴンや笛ドラ潜伏極意ロイヤルあたりの特定のアミュレットを軸として戦うデッキもなくなり、アミュレットにドローを頼んでいるコンヴァンやコンネクもやっていけなくなります。ゲームバランスがーとか言っときながらこのようなカードの追加を望む人が多いのが悲しいです。皆さんはどう思いますか?