シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ブラフも立派な戦略ですよね。
超越・セラフ・終盤の冥府など場に出す=高確率で勝ち確定のイメージがある行動をとって相手に諦めさせようとしてるだけでしょう。
実際は決まる状態じゃなくても相手が今まで散々それにやられているならあきらめてリタイヤを拾えるかもしれません。
程度の差はあれプレイ中相手の行動を誘導しようとはしていませんか?それと同じでただの戦略です。
相手が決めきれなかったなら「ひっかからねーよw」とでも思って笑いましょう。それだけの話です。
超越ウィッチが相手の時に何回か経験したのですが
①超越打つ&フレイムデストロイヤー
②殴る&色々行動
③制限時間いっぱいまで何もしない
④結局2つ目の超越は出てこないで自分ターン→フィニッシュ
これは超越打つだけ打ってリーサル感出してこちらのリタイアを狙っているとしか考えられないのですがどうなんでしょう?
某カードよりよっぽど相手に過剰なストレスを与えるプレイングだと思いますがこれって戦略と呼んで良いのでしょうか?
やはり多少の我慢も必要なのでしょうか…
まぁ①~④の行動は最後の悪あがきor計算違いで1点か1PP足りないとかかもしれませんが 何度も時間をかけるならまだしも最後のあがきを見苦しいからとっととあきらめろ。こっちに気持ち良く勝たせろと考えるなら対人としてちょっと・・・となりますね。 制限時間がながいというのであれば別の方が言うように待ち時間をトータルにするよう要望してみてはどうでしょう?
ブラフも立派な戦術…と私も言いたいところですが、散々回りくどい動きをした挙げ句0コス超越うって盛大に煽ってくるウィッチもいるのでなんだかなぁって感じですね。