質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

人対人の対戦ゲームです。公正なルールになってないものを作って対戦させるものでしょうか?

制作者側はパックを買ってもらえればいいのです。それ以外の部分に隠れ課金要素があるなら、公正とは言えず、いつかはバレてしまい、ユーザーが離れ会社が潰れてしまうでしょう。

お金が儲かるシステムがあり、維持すればいいだけなのに、それを自ら壊すようなやり方は普通やりません。

それでもやってしまう会社は存在しますけどね。食品偽装とか・・・。

目先の利益が欲しいのか、末長い利益と信頼を取るのがいいのか。この会社はどちらなんでしょうね。

不快感や不信感を持たれたようですが、確率の問題なので記録をとって検証してみては?人の感覚は結構あてにならないものです。

ちなみに、私は15回マリガンをしても初期手札に託宣が来ない状態が続いています。現在進行形(T-T)

Q:結局は引き次第ですか?

以前シャドウバースのバランスについて質問させて頂きました。有難い事に多くの方が回答して下さって、感謝しております。

今回は以前から感じていた疑問についてなのですが、このゲームは課金者と無課金者ではデッキの引きに影響がでるのでしょうか?

気のせいと言われればそれまでなのですが、枚数に関係なく引き易いカード、引きづらいカードがあるように感じております。3枚ずつ入れてあるカードでも明らかに10枚、20枚入っていると思うぐらいの偏りがあるように感じています。

例を挙げると、アイラ、託宣よりグリムリーパーの方が引ける、クイブレ、不屈の低コストより高コストが引ける、同じカードを連続ドロー、マリガン後1T目でドロー等、挙げればキリがないです。

1回、2回であれば分からなくもないのですが、頻繁に起こるので正直不快感があります。

企業が運営しているので課金要素の一環として調整をしているかもしれませが、皆さんもそのように感じた事はありませんでしょうか?


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略