シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
そもそも、回復とダメージは等価値ではありません。
マジックミサイルは場のヘルス1を焼いて破壊できます。聖水はヘルス1を守れません。
極端な話、相手の出したサイクロンソルジャーを後攻がマジックミサイルで破壊した場合なんかは、受けるはずのダメージ3をなかったことにして相手のカード一枚を奪ってもいる、とも受け取れます。
逆にフォロワーの耐久力は大きくないことがほとんどで、MTGでいうインスタントタイミングでの割り込みがないこのゲームでは、フォロワー回復の機会は非常に限られるため有効には使いづらいです
出し得については、フォロワー+ダメージのカードにも同じことを言えます、ラビットネクロも破壊されて仕事を完遂できます。
むしろ、ライフ20の状態でヒーリングエンジェルは出たところでセラフが無ければ無意味ですが、ラビットの場合は試合が続いている限りいつでもダメージを与えるのは基本のルールの範疇では有用です。
ユニコが倒しきれず結果的に無意味になるとか、復讐のトリガーになってしまうことは希にありますが、それはカード個別の事例ですので割愛します。回復だってそれ以上の打点を相手が出してくるなら無駄ですし
ただし、十分大きな回復が見込めてかつ、本体も大きく相手の戦力を十分削げるカード、相手に次ターンの攻撃を警戒させられるカードは、それ一枚で危機を遠ざけられるため強力であるとは思います。
具体的にはセクシーヴァンパイアやフェアリービースト、大修道女、ルシフェルなどですね。
それでも基本的には、単体でぶっ壊れているようなカードはないと思いますよ
↓そう思った理由↓
回復カードは即時効果のものが多く、フォロワーとしての最低限の能力や追加効果(ドローなど)を持っています。
例えば、聖女の聖水は2コスで2回復1ドローとありますが、同じ2コスのマジックミサイルは1ダメ1ドローです。
回復とダメージを等しく考えるなら、コストに対して明らかに回復値が高いということがわかります。
また、フォロワー+回復のカードは延命しながら次ターンに攻撃が期待でき、相手に除去されても回復できてるので構わないというのが強いと思います。
ヒーリングエンジェルなんかは3コスで2回復と普通の2コスを一方的に倒せる性能があり、延命しながら確実に相手の戦力を削いでいけます。
はっきり言って回復カードの多くはコストか性能に問題があると言えます。
↓そこで質問です↓
現在登場している回復カードはコストに対して丁度良いと言える性能でしょうか?
エイラばかりが問題に取り上げられることがありますが、自分は回復カードにも問題があると考えています。
単体だとあくまでちょっと豪華な「おまけ」程度であるのが基本だったのに、僅か3コストの永続アミュでそのおまけがまるで車や家でも付いてきたかのような価値を持つようになってしまったのが最大の問題という事でしょうね。せめてAT/DFいずれかの強化だけならまだしもなのですが。