シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
皆さまデッキやプレイングの事を進言してますので、私は少し違った事をアドバイスしたいと思います。
Aになれば周りの方々もゲームに慣れているため、プレミの差は少なくなってきます。では何が差となるのか。私は現状の把握力だと思っています。
例えば自分のライフが11、相手がPP5の盤面不利の状況でなぜ複数フォロワーでなくケルベロスだけを出したのか。相手がヴァンパイアで蝙蝠4体のうち、2体だけ顔を殴りこちらはライフ6、2体だけこちらのフォロワーへ攻撃したのか。相手のPPが4でエルフプリンセスメイジを進化させたのに、0コスのフェアリー2体をそのターンに出してこなかったのか。
いずれの行動も理由があり、相手のデッキや動きに答えが隠されています。こういったヒントを敏感に感じ取り、相手の立場になる事で自分のとるべき行動が分かってくると思います。
先日A0になったのですがそこから勝率が下がってなかなかランクが上がらなくなってしまいました
使っているデッキはネクロやドラゴンで特に決まっていません。
自分のプレイングが悪いのか引き運が悪いのか。はたまた相手との相性や相手の引きが良かったのか、理由はわかりませんが連敗が続いてしまってつらいです。
累計BP報酬ももちろんですがデイリーのランクマッチで勝利するやつをこなすのが精神的にきついです。
どうすればいいのでしょうか?
この方のコメントがいい感じにヒントをくれていると思います 他にも例えばビショップやヴァンプが明らかに盤面不利なのに全然フォロワーを出さずにターンを回してきた=テミスもしくは黙示録を握っている とかも想定しつつ動けると変わってくるかなと あとは序盤の動きで大体のデッキは型を把握できると思うのでそこから相手のデッキを推測しつつ戦えるととるべき行動が見えてくると思います