質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

超越ウィッチの構成次第ではありますが、スペルブーストをさせないことが対策になると思います。極論過ぎる言い方ですが、何を言いたいかというと、"相手フォロワーを対象とするスペルを使わせない"ということです。
現環境の超越ウィッチは《ウインドブラスト》や《虹の輝き》、《炎の握撃》等のフォロワーを対象とするスペルを一定数積んでいます。これらを使わせないことで通常7、8ターンで完成する超越を9ターンまで遅らせることも可能ではないかと考えます。
9ターンまで遅らせても結局その後超越される上に、そこまでフォロワーを出さないと勝つことはできないと思われるかもしれません。しかし、新カードには8ターンまで何もせずとも勝てるカードが2つあります。
1つ目はすぐ思いつくと思いますが、ビショップの新カード《封じられし熾天使》です。私は散々超越には勝てないと言ってきたのですが、ビショップガチ勢の検証で9ターンでのセラフラピス降臨、エクストラウィンが現実的である可能性が示唆されました。
そして、2つ目はヴァンパイアの新カード《アザゼル》と《ブラッディ・メアリー》です。8ターンに《アザゼル》、9ターンに《ブラッディ・メアリー》、《鋭利な一裂き》2枚もしくは1枚と《ブラッドウルフ》進化で勝利できます。
これらのコンボカードを8、9ターンまでに揃えきるのは大変ですし、実際に超越が9ターンまで待ってくれる保証もありません。後攻を取ったら尚更厳しいです。しかし、コントロールデッキが講じる超越対策としては一考しても良いかと思います。
今後の期待としては、同様の勝ち方が可能となるカードが追加されることと、ウィッチがフォロワー専用の除去スペルを大量に積まなければいけないほどにアグロデッキや大型フォロワーが流行ることですね。

Q:超越対策カードは実装されるのか?

いよいよ明日、ダークネスエボルブの実装です。
ウィッチ使いとしては超越も土も面白いカードが沢山で楽しみです。

単純に、強化された超越は次の環境でも十分な戦果を残すと予想できます。
が、そうなると懸念は「他の遅いコントロールが追い出される」という点です。
現在では超越の対策は「殺られる前に殺る」アグロが鉄板ですが、他のコントロールが対策を手に入れればより多くのデッキを見ることができるはずです。(セラフビショップとか)

ここで困るのが「どんな効果のカードなら超越が困るか」というのがあまり思いつかない点です。
守護もライフ差も大量の火力と超越&フィニッシャーの前には意味をなしません。

そこで、どのような効果のカードをコントロールが手に入れれば(対等ではなくとも)戦えるようになると思いますか?

私はハンデスが実装されれば対策になりえると考えていますが、あまり実装してほしくないですね。
一つはハンデスが他TCGでも嫌われる効果であること。
二つは育った超越がハンデスされたら過剰なストレスどころでは無いからです・・・

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略