シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
普通に十分です。
そもそも、その3枚+1枚or2枚の中で事故らないようにすることからまず「デッキ構築」という名の戦略です。
スペルウィッチがあなたの中で楽しいのはわかりましたが、その「スペルウィッチの戦い方だけが楽しい戦い方」だという偏見を勝手に押し付けないでいただきたい。
そして、他のリーダーのデッキが「自分の頭で考えて状況を打破していない」という偏見を勝手に押し付けないでいただきたい。
初期手札を増やせば、事故率は減るでしょう。要するにそれは、固定化された初動が増えるという事です。
つまり、「カード単体の力がものをいうパワーゲーム」ですよね?
それに、確かに引きの偏りはありますし、無残な事故で勝ったり、負けたりすることもあります。
それが無ければ、紛れが無さ過ぎたら、このゲームは面白くなくなるでしょう。
初期手札を増やせば必ずこうなるとは言えませんが、過去の事例として「ディメンジョンゼロ」というTCGが、運の要素を廃しすぎて敷居が高くなり、廃れたことがあります。あなたはシャドウバースにそうなってほしいのですか?
初期環境なので構築に個性が出づらいのは当然、何より強い構築がある程度固定化することも当然です。そうやって安定したデッキを組んで勝つことが楽しい人だっています。
別のTCGのキャラから言葉を借りれば「お前の勝手なイメージを俺に押し付けるな!」と言ったところですね。
2スレも使ってすみません。
こんなことを考えるのはごくまれです。ほとんどの場合は、
「手札にこれしかないから出すしかない。 相手? 事故っててくれ」
これが戦略的と言えますか?
事故りたくない一心でアグロ戦略を取るデッキが多く、特定状況で活躍するようなカードを抱える余裕もありません。
結果、カード単体の力がものをいうパワーゲームになってしまいます。
だからみんな同じデッキで闘って、引きが良かったほうが勝つんですね。
結論を言いましょう。
※※原因は初期手札が三枚しかないからです。※※
初期手札三枚のルールは選択肢を狭める弊害しかありません。
強い弱い関係なく、スペルウィッチはやってて楽しいですよね。その理由は選択肢の豊富さです。
自分の頭で考えて状況を打破している。だから楽しいんです。
その楽しさを、他のリーダーにも分けてあげたい。
当然、手札枚数が強さに直結するエルフやウィッチや冥府などにはそれなりの調整が必要でしょうが。
皆様はどうお考えでしょう。初期手札三枚で必要十分ですか?