通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

yukiga Lv26

オリジナルのデッキ編成で色んなことを試している
ネクロ使いですが、一言。

アグロ「戦略」も戦略の1つです。
カードの運に左右されないようなデッキ作りで
状況に応じて盤面をとるか顔面を殴るかを選ぶ、十分な戦略です。
そして、勝てたら楽しいと思っている人からすると、
それで十分なほど楽しい。手札が増えようと関係ないです。
負ければ改良、勝てば連戦、といった具合です。

さらに言うと、スペルウィッチは事故率が高く、
その分プレイスキルを要求されますがパワーは高いです。
どのリーダーも、プレイスキル要求量とパワーのバランスは
比較的取れているほうだと思います。
(ロイヤルのセージはぶっ壊れ確定と言われてもいいですけど)
エボルヴはまだ実装されてないのでわかりませんが。

それから、同じデッキで戦っている、なんて勝手な決めつけは
オリジナルデッキを組んでいる自分からすると
非常に不愉快なので、発言はもう少し丁寧にお願いします。
アグロ戦法だからテンプレ、のような偏見を持たれているままでは
プレイスキルは伸びませんし勝てません。
文句が文句を生んでいる状況だと思います。

選択肢が多いデッキを使いたいのであれば、エルフやウィッチ、
そして様々なデッキタイプを作れるネクロはお勧めです。
ネクロはゴールドをある程度そろえれば、
コンボもミッドレンジもアグロもコントロールもネタも作れます。
もちろん、2種を混ぜたりできるので面白いです。
(自分はミッドレンジとアグロの混合デッキを使ってます)

デッキの固有のパワーを生かしたいのであれば、
それなりのデッキを組むことが必要なのは事実です。
低コスト兵士を積んでいないロイヤルに、
セージコマンダーは不必要なのと同じで、
特定状況で活躍するデッキを作りたいなら
その状況に持っていくプレイスキルと、デッキ編成が重要です。
ただ、それがアグロ系だとパターンが絞られるので
フィニッシュプランが複数出来て狙いやすい、ということです。


以上申しあげた点を総合的にまとめます。

正直に申しますが、質問者様の意見は
完全にプレイスキルの差によって生じています。


初期手札3枚に文句を言うならここじゃなくて運営へ、
デッキを見直して現状打破の方法を探りたいなら
このQ&Aを利用することをお勧めします。

Q:下の続きです。 ご意見はこちらにお願いいたします。

2スレも使ってすみません。

こんなことを考えるのはごくまれです。ほとんどの場合は、

「手札にこれしかないから出すしかない。 相手? 事故っててくれ」

これが戦略的と言えますか?

事故りたくない一心でアグロ戦略を取るデッキが多く、特定状況で活躍するようなカードを抱える余裕もありません。
結果、カード単体の力がものをいうパワーゲームになってしまいます。
だからみんな同じデッキで闘って、引きが良かったほうが勝つんですね。

結論を言いましょう。
※※原因は初期手札が三枚しかないからです。※※
初期手札三枚のルールは選択肢を狭める弊害しかありません。
強い弱い関係なく、スペルウィッチはやってて楽しいですよね。その理由は選択肢の豊富さです。
自分の頭で考えて状況を打破している。だから楽しいんです。
その楽しさを、他のリーダーにも分けてあげたい。
当然、手札枚数が強さに直結するエルフやウィッチや冥府などにはそれなりの調整が必要でしょうが。

皆様はどうお考えでしょう。初期手札三枚で必要十分ですか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略