シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
A0帯のものです。
何故か最近AAの人とたくさん当たるのですが
ウィッチもビショップも大差なく強いです。
ネクロを主体に、その他サタドラやミッドレンジ風ロイヤルを
使っていますが、ビショには特に弱いです。
消滅を使われてしまってはLWも発動しない、
加えて墓地も溜まらない、という負のスパイラルに…。
アグロネクロで突っ込んだ時なんて、もう悲惨です。
消滅→陽光→ずるずると引きずられてサタン→\(^o^)/オワタ
こんなのが結構あります。
ビショは、確かにデッキパターンが少ない上、速攻に弱い、という
弱点を突くなどして対策をしようと思えば、
ある程度できると思います。
加えて、現状一番流行しているビショデッキであるコントロールは
高コスト帯を多く採用しているため、手札事故、マリガン事故も
結構ある、というところが抜け目ではあります。
しかし、ビショに対策していては、現状最強と歌われるロイヤルには
勝ちづらくなってしまうのかな、と思いますね。
遅いデッキに対応するということはスピードを出すか、
後半に強くするということ。
スピードを出してもロイヤルの展開力には勝てないし
後半に強くしても序盤事故ってしまえば、
事故のコントロールビショップと変わらない状態になります。
それでは、リーダー相性以前に、デッキの強さが問題になるのでは?
ウィッチもビショップも、プレイングやカードの引きが
試合を大きく左右するんじゃないかな、とは思いますので
質問者様がこの2択に絞ったのも分からなくはないのですが…()
以上より、やはりTCGである以上、引き運、プレイングが
どのデッキでも重要なのでそんなに差はないかな、というのが
正直な感想です。
まだまだ自分は未熟ですが、高ランク帯の人と当たると
どの人のプレイも勉強になるほど、上手ですしね。
長文失礼しましたm(__)m
ウィッチとビショップどっちだと思いますか?
自分は正直ビショップだと思います。Aランク以上だと陽光サタンなんてほぼ通用しませんし。ウィッチにはお得意様としてボコボコにされますし。
速いデッキには処理が追いつかず、遅いデッキには先にやりたいことを通され、じゃあ何に勝てるんだって話です。強いて言えば遅いネクロくらいですかね。
自分はウィッチだけ唯一使ったことがないのですが、冥府ウィッチなら十分戦えそうな印象を受けました。皆さんはどう思ってますか?
つい先程までビショップが不利というか弱いと思ってなかったものです。ビショップが疾走寄りにしたり、守護の多用をしたり、レリアでスネークプリーストを擬似2/3/3の守護にしたとしても、それだと冥府の他のクラスに対し遅いんです。全体除去も敵味方両方の確定除去という敵の冥府側に対して消滅ではないので必ずしも冥府側に不利とは言えない手段です。また、冥府側は後半に対して冥府が壊されなければ、あとは自動的に追加で6点が場と本体に通るので、冥府1枚の発動であっても、陽光時の進化サタン、サタンズサーヴァント、沈黙の魔将、進化アルミラージ、進化光輝ドラゴン、進化クレリックランサーが残ったりするだけでその突破は冥府込みで考えるなら、ものすごく容易いものです。冥府側は速攻系のロイヤルやネクロに対して、自身のフォロワーを特攻させる事である程度の処理はできます。またそれで墓場も増えます。新たなる運命を使うことが前提であることが多いので、低コストでまとめられていたりします。その為基本的にそのターンにプレイできないという事故が少ないです。その観点から言えば、ビショップ側は理想ムーブで、冥府側が手札が冥府×3かつ新たなる運命×2等の事が起きなければ、冥府側が負ける要因はプレイングの問題という事なのではないでしょうか?また、ビショップが冥府を利用する事は他のクラスと違い、カウント寄りになり、カウントを待つということであったり、見習い修道女で早めることも可能ですが、そうすると低コスト帯でまとめられません。スカルフェインで割るとなると、冥府も割ってしまうことになるので両立は考えにくいです。そして、それ等を総じて考慮するとビショップは弱いと思います。
えっと、1つだけ。 冥府は確かに現環境、かなり強いです。 ですが対冥府なら対冥府なりに戦い方もあります。 序盤はベルエンジェルや法典、破邪の光などを使い 消滅や、場を減らさせない工夫で戦います。 エクスキューションを後半で2枚持っていると 冥府を防ぎやすいので有利です。 また、体力をフェアリーで削られると火力にならないので レリアには頼らないです。 ていうか、およそ1200戦ぐらいしてますが レリアビショで強い動きをしているのが見たことがないです。 10ターン目にサタンを陽光がある状態で出せれば 冥府一枚が来ても大丈夫です。 先ほども言いましたが、エクスキューションがあればなおいい。 冥府デッキだと、1枚であろうと、早く冥府を発動させようと やむを得ず冥府を1枚捨てることもあります。 なので、エクスキューションが2枚あれば対応可能かと。 これは一例ですが、あるっちゃあります。 回復重視にしていると、他の高火力やアグロにも 上手くいけば対応できます。 そして、回答の方でも申し上げましたが、 プレイングもありますけど、 やはりTCGなので引き運もあります。 その幅が大きいビショは多少辛いだけです。 ウィッチとビショが戦えばどっちが強いか、なら 冥府ウィッチの方が安定するので強いと思いますが 全体的に考えると、冥府にもある程度対策出来て、 冥府が崩されたり発動できなければ終わり、という フィニッシャー不足にならないビショップは 劣らず強いかと、自分は思います。
返信させていただきますね。冥府エルフと冥府ウィッチの動きは、墓場を肥やすのにあまり場に左右されないものであったりします。冥府ウィッチは確かに場が埋まると除去スペルを多用するか、ドローするかでしか墓場増やせませんし、場が埋まっていると冥府自体出せません。その点で冥府エルフはバウンスが強いので、相手のベルエンジェル等のフォロワーの入れ替え不能作戦は機能しにくいです。が、スノーマンを多用するスペル寄りのウィッチであれば、冬の女王の気まぐれや虹の輝きで冥府を置く場を作ることは可能です。また、レリアビショップは最近は見ないことは多いですよね。ビショップが冥府対策するなら高体力多めに出来るレリアビショップの方が体感なのですが、冥府に対して強いと思います。体力の減少はホワイトナイトを積めば何とかなるかもしれません。そして、サタンまで耐えきれているのなら、陽光サタンは、エクスキューションを冥府に発動までの間に打てていれば冥府側は負けを覚悟するしかないと思います。ただ、「遅いネクロ」とは違い、かなり墓場肥やしをする冥府側と相性は悪いということは分かっていただけると思います。
逆を言わせて頂くと、各クラス単独での力で言えば、エルフはリノセウスと白銀、薔薇を除けばほとんど勝ち筋は見えてこなくなりますし、ロイヤルは展開とバフがその強さです。ネクロは死の祝福とラストワードがメインな気がします。ドラゴンはPPブーストと守護と疾走と良い具合の味方が生き残る全体除去。ヴァンパイアは自傷と回復の組み合わせでコストバランスを超えてるカードが多数あります。ビショップは除去スペルも多数。テミスで処理できないのはフロントガードジェネラルやアンデットキング、地獄の解放者等の特殊なラストワード持ちのみ。レリアでクレランが実質の5/6/6の守護と化すように、ヴァンパイア並に、もしくはそれ以上にコストバランスは他と比べて条件さえ合えば、優良や強い部類と言えると思います。ビショップの白竜などのカウントアミュレットの待つか割るかカウント早めるかというデメリットが目立つのが災いな気がします。カウントアミュレットをもっと有効的に扱えるようになったり、レリアを活かすことが可能になれば、もっとビショップは戦えるようになり、メタになれる、或いは最強の座になれると思います。