シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ハースストーン(以下HS)をやってるユーザーでシャドウバースをやってるいるユーザーは多いと思います。(私もHSからオンラインTCGにはまりシャドバをやっています)
HSでは、ヒーローパワーはスキンごとでは違いません。スキンごとに違うヒロパを搭載してるデュエルエクスマキナ(以下DXM)(オープンβ終了、現在正式稼働に向け調整中だったはず)というのもありました。
DXMをやった経験から言うと、ヒロパはまだしもスキンごとで違うと「穴」ができやすいと感じました。
DXMではカード自体も調整不足な面もありましたが、ヒロパとカードのシナジーでオープンβ終盤はシャドバのロイヤルゲー・サタンゲー以上に使われないヒーローと使われるヒーローが分かれました。
複雑化すればそれだけ調整抜けと思われるものが増えやすく、ライトユーザーは離れやすくなりそうですし、シャドバの運営のコンセプトと合わなそうだと思っています。(スキンもあとから追加しにくいですしね)
つい先日、ハースストーンと言うものを知り、シャドウバースにもこのような機能があれば、スキン毎で同じクラスでも戦略も変わるんじゃないかなって思ったので質問させて頂きました。
ロイヤルでなら、エリカは2コストでメイドなので指揮官サーチ。レイサムなら2コストでナイト2体を場に出すヒーローパワーがあったら面白いんじゃないかなーと思った感じです。
単純にスキンごとに違うヒーローパワーがあると良いかなーと思っていただけなので、貴方の意見で考えさせられました。複雑化すると当初の予定とは違ったものになるかもしれないと言うことだったりするわけですよね。安易に考え過ぎたことに真摯に返して頂きありがとうございます。
つい先程頭によぎったスキン毎のヒーローパワー(仮)をリスト化してみます。各ヒーローパワーは2コストです。 エルフ アリサ(ランダムで盤面と顔面1×2ダメージ) セルウィン(選択で盤面と顔面1×2ダメージ) ロイヤル 上に同じ。 ネクロマンサー ルナ(ゴーストを2体召喚) モルディカイ(ゾンビ1体召喚) ドラゴン ローウェン(盤面に全体1ダメージ) フォルテ(未定) ビショップ イリス(選択で敵味方うち1体の体力2以下の消滅) 人外の名前忘れた(疾走 2/1の出るアミュレットを1つ召喚) ヴァンパイア ユリアス(リーダーの体力2消費して選択で3ダメージ) ヴァンピィ(リーダーの体力2消費して2ドロー)
追記 ドラゴンのフォルテスキンのヒーローパワーは伝令(5コスト以上をコスト1下げてサーチ)で良いのかなーと思います。 ウイッチ イザベル(ガーディアンゴーレムの錬成と同じ効果。※スペルブーストはしない。) エラスムス(光の道筋と同じ効果。※スペルブーストはする。) で良い感じになると思います。
また、先述のエルフのヒーローパワーが実際に使われるとき、プレイとしてカウントするか否かでリノセウスのダメージや他のコンボが容易になったりするので扱いが難しい気がします。
また、ビショップのヒーローパワーはもう少し考えたほうが良いとは自覚しています。 イリスのものは漆黒の法典の互換の方が良いとは思っていますし、守護の兎は増やしすぎると盤面を圧迫して何も出せなくなりますので、敵味方のうちから選択ということにしました。ガルラ(先程は名前を思い出せなくて失礼しました。)のヒーローパワーが先述のものよりも使い勝手が良くないと他のスキンに流れると思うので、より良いものが良いですよね。
以上、ものすごく傲慢に、あたかも運営の様に、自分の我が儘を連連と書かせて頂きありがとうございました。