シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
それはTCGのシステムにおいて行われる試みではないと思われます。
まず「出だしで失敗しないデッキ構築」「出だしで失敗しないマリガン」「多少失敗しても補えるプレイング」。これらは全てプレイヤースキルに該当するものです。それらも含めて、プレイヤーは勝負を行うのです。
また、初手が限定、もしくは固定されると「その初手で行うじゃんけん」になってしまい、正直運の要素が強まるのではないでしょうか(そこで読み合いもまたプレイヤースキルではあるでしょうが)。
運に試合が左右されるのはちょくちょくある事です。自分が最善手を尽くしても、相手の引きが良くて負けることはままあります。逆もしかりです。
ですが、そういうあわいの要素があるからこそ駆け引きがあり、ゲームは面白くなるのです。
初手を固定する質問者様の提案は、ゲーム性を全く別物にしてしまう試みであり、おそらくは「多様なカードでデッキを構築し、その中で鎬を削る」というTCGのシステムとしてはそぐわないものであると思います。
マリガンですが、これ自体いらない気がします。
マリガンで一喜一憂するのは、リアルラックが絡んでくるため、出だしが重要なシャドウバースからしたら、マリガンで失敗イコール敗北と同義だと考えています
ので、お互いが納得して対戦できるように、予め手札3枚を決めておける。もしくは、予め10枚のカードを選べるようにしておき、チョイス出来る様にすれば、お互い納得して対戦出来ると思うのですが、どう思いますか?
質問とはちょっと違くて申し訳ないです