質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

tota Lv8

不必要だと思います
冥府が強ければ冥府を弱体化すべきです

また、そもそも今回の調整の発端は先行速攻が強いためということでした
それならばまず、ロイヤルやネクロなどのフェイスデッキのカードを弱体化するのが筋でしょう
それらのカードをいじらずにルールを変更し、それのとばっちりでエルフのカードを弱体化するなんてのはおかしな話です

現在エルフがランキング上位を独占しているというならば分かりますが、ただ運営側が何度かテストして冥府エルフが強くなりすぎるかもという理由での調整は納得できるものではありません
せめて調整後、強くなりすぎていたら改めて調整をするべきです

ただし、質問者さんの言うように収穫祭がなかったら全く戦えないわけではありません
しかしそれは他の全カードにも言えることです そのカードを引かなくても勝てる時は勝てます
例えばネクロならモルディカイを引かなくても勝てる時は勝ちます
でも、だったら修正してもよいなんてのは暴論です
収穫祭がなくてもA2程度なら勝てるでしょうが、勝率は確実に落ちます
ポイント制のランクマッチにおいて勝率というのは何よりも重要なことなのに、収穫祭がなくてもある程度勝てるからいいだろというのは的外れです

Q:収穫祭のナーフ(下方修正)について

収穫祭のコストが2から4へと下方修正となることが決定いたしました
冥府エルフへの抑制の為らしいです
しかしそれ以前に冥府を扱わないエルフへの損失がとてつもなく大きいのではないでしょうか
エルフの効果の大半は「このカードのプレイ以前に2枚以上発動していたら」といった制限が付いている物が多くあります
故にそのカードのコスト+2は最低限でも必要になり、そうでなければバニラ(効果なし)となってしまいます
収穫祭のコストが4になってしまえば手札数が追いつきません
PP3までは(メイとエンシェント以外)は盤面に影響を与えないバニラ同然に貧者なフォロワー。PP4になってようやく効果を使えるようになっても手札が補充できずジリ貧に
逆にPP4の時に収穫祭を発動してPP5から回収していくという形も取れますが、そうするとPP4の時は貧弱ステの場に残っていたバニラでやり過ごさなければなりません
2コスで永続的に手札を補充できるのは強すぎるという意見も解ります。しかしエルフは他のクラスと違って1枚で状況を打破するカードがありません
上記を考えた上で本当に収穫祭のナーフは必要だったのでしょうか?

  • ザイル Lv.4

    一応データ上は先行有利なのは概ね各クラスであり、「先行速攻」とは限りません。(超越・託宣・サタン先打ちなども含まれているのでしょう) もちろん先行ロイヤルやネクロが強いとは思いますが、かといってどのカードをどのように調整していいかはパッと浮かびません。それこそクラスの特性をぶち壊さないとならないんじゃないでしょうかね?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略