シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
この規模のゲームでユーザーの声を聞くことは基本無い。
これからも声が届くことはない、そう言うもの。
欧米進出のニュース参照:
で、『設立当初は5人だったサイゲームスのスタッフ数は、3,354人にまで拡大。』なのですが、
できたばかりのサイゲーは、Gamewithの1ユーザーの皆さんの声は運営に届いていたのでしょうか?
カードゲームは次々に新弾パック追加など、とても対話的なジャンルのゲームと思いますが、これからも声は運営に届くのだろうか?
___
(参考:カプコンの社員数2400名。
スクエニ3100名。ニンテンドー2700名:(販売・展開で総社員数7100名。))
『リクルートの社長だった江副浩正氏は、「従業員が2,000人を超えたころから、顔と名前が一致しなくなった」と話されていました』 引用元:"150人との触れ合い~ダンバー数と健康経営~"
___
シャドバはニンテンドーとちがいずいぶん、穿った感情表現なので、少人数で作られているのかと勘違いしてました。5、6人で描いている某ハ〇ターハ〇ターのマンガみたいに。
どなたかご感想お願いします。m(__)m (lv1なのにすいません。)
2016年の初期のころのシャドバはどうだったんだろ~な~と。。。steam上のシャドバって今でもいつみても2000人くらいのユーザーしかいなくないですか? 3000万ダウンロードとアクティブプレーヤーの謎。。。 ご回答ありがとうございます。m(__)m
カードのセリフとかシャドバって感情豊かで面白いセリフが多い。場合によってはけっこうクリエーターさんからすれば己をさらけだすのは恥ずかしいのかもと。ユーザーの生の声、反応がやはり聞きたいハズ。こちらのGamewithさんのサイトが最も生の感想が見れてきたのかもと思って。
『天使の恩寵』というカードがありますが「おゆきなさい」とカードのセリフ。例えばこれだけでも己をさらけだすのは恥ずかしいはずです。学校のクラスでも職場でも言わない、非日常的な言語で。シャドバのカードのセリフがこのようなセリフが50%~30%あるということです。