通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

馳夫 Lv281

これに関してはなんと言うか難しい。
私自身ここ1年半はアンリミを少し触る程度でマトモな分析は出来ていないから環境に関しては言える事は無いけど、Q&Aで見る話を考えると運営は環境の基準を作る担当者のカードデザイナーが環境の軸となるクラスのカードをデザインして、周りのカードデザイナーがそれに合わせた基準で他のクラスをデザインしているんじゃないかと思う。
そうすると、基準クラス以上のカードデザインはあまり出てこないから、クラス間の力の差はあっても調整しやすいカードプールとして作っているのかな?って感じる。

本当はプロがいるんだから、素人の不満よりもキチンと環境を見て分析してメリット、デメリット、運営の意図、環境の強み弱みと言った点に言及していけば、もっとユーザー全体で合理的で理性的な判断を共有したり考えたりできるのだろうにと私は思っています。

TCG(DCG)はデッキやクラス間での差は出ますが、それが許容できない程なのかの見方は必要だし、カードプールは変遷していくので今回だけの環境を見た動きを運営がしているのかの長期的な視野も必要だと思います。(だからプロが客観的に見た意見が本当は良いとは思う訳です)

長文失礼しました。

Q:ローテ調節の実質的な放棄についてどう思うか。

こんばんわ Cygames全般の調整能力に疑問しかないクソ雑魚マスターです

今回のお題は来週予定されているカード調整についてです。タイトルの通りローテはスーロンのバフのみで実質的な環境放置と言われても当然の調整と個人的に思っています。
シャドバに限らずCygamesの調整能力には疑問符がつくことが多いです。(私がメインのFGOもお世辞にうまいとは言えませんが)
運営はアディショナルでの調整を考えてるかもしれませんがさすがに運営側の環境押し付けが過ぎると思います。
これはあくまで参考ですが、私が遊んでいるATCGでは運営が毎月カード勝率を出して下方の根拠を出したりしています。シャドバ運営もそれくらいできると思いますが、皆様は今の環境でいいと思うかご意見などお書きください。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略