質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

一応リリース初期からやってる身から考察するとシャドバのインフレはこんな感じだと思う。

・リリース当初
ランプゲー、相手に1度テンポを取られると巻き返せない実質先行地獄(当然ドラゴンが強い)。

・リリース初期(前期)
疾走ゲー、強い守護フォロワーが居ないせいで相手より先に勝てばなんダメ食らってもノーカンみたいな風潮があった。
天才が冥府の構築作って流行らしたけど結局この風潮へのメタ的な地位を出なかった。( ´・ω・`)

・リリース初期(後期)
メンコバース、バハムートが追加されたしグリームニルも来た。
耐えてれば勝てるんだから手札消費とメタに弱いアグロの需要が減ってランプ〜バーンが主流になってた…?(諸説あります)
あとこの頃から「フォロワーを並べられるデッキ」の需要が上がってきて、
最終的にワンドリで弾けた。

・リリース中期(前期)
割と群雄割拠の良ゲー、時空転生で秘術が台頭してやっとこさ三竦みが成立するようになってた。
(秘術はアグロに強い⇒アグロはイージスに強い⇒イージスは秘術をメタれる⇒みたいな感じ)
ネクロは強すぎたんでナーフくらってたけど。

・リリース中期(後期)
神ゲー、バハが落ちた事でアンリミシステムが機能し始めてどんなデッキでもある程度勝てた良環境だった気がする。

・リリース後期(前期)
ネメシスさんさぁ…

・リリース後期(後期)
OOT〜STRくらいまでは色んなデッキが活躍する普通に良環境だった、
ROG〜VEC?あぁ、地獄だったよ。

・リリースから4年目だしいい加減運営も学んだやろ!(慢心)期(前期)
アルコロは普通に群雄割拠って感じで楽しかった。
頭崩壊でエイプリルフールネタかましてきたけどまあそれも爆速で終焉したし…
その後は疾走と速攻でリーサル火力を出せるバーンが人権になってもう何が何だか分からなかった。

・リリースから4年目だしいい加減運営も学んだやろ!(慢心)期(中期)
FOHは魔道具が越えられないデッキには人権が無かったせいで、
如何に魔道具より早く勝つかを追求したデッキが目まぐるしく展開された。
ぶっちゃけこの時期は「普段環境に合わせてメタ張ってる」ワイも魔道具以外どのデッキと当たるか分からなかったからろくなメタ張れなかった。

レヴィールは革命だった、
明らかにインフレしたのが分かったし、レヴィ以前のデッキじゃ盤面で太刀打ち出来ない事が多くなったから1から"アーキタイプを"考えなきゃ行けなくて大変だった。
1番インフレしたの何時って聞かれたら俺はココだって言う。
十天は実質レヴィのアディショナルみたいな感じだったから割愛。
(強かったデッキが順当に強くなってたよ)

・リリースから4年目だしいい加減運営も学んだやろ!(慢心)期(後期)
暗黒〜現在まで
インフレのせいか守護がおまけ感覚で付いてるフォロワーが増えた。
そのせいでどのデッキにも守護フォロワーが採用されてて、アグロは「盤面を処理⇒顔を殴る」って言う『それアグロのプレイングじゃ無いじゃん』見たいな事をせざるおえないのが向かい風なのか中速のデッキが常にティア上位を占める時期が続く。
アグロはOTK型に方針変換しなきゃ行けなくて大変ですね。

ティア4迄のデッキが僅差で見られるような環境でも無くなり、
ティア1五割、ティア2三割、ティア3以下は残り二割程度でしかマッチングしないのは魔道具専門店があった頃の「攻略情報があてにならないバース」と比べればお手軽で健全な気がするけど、
逆にテンプレ通りに組むのがいちばん強い所為で『構築で相性や先後の不利を覆す』ような事が出来ないのは残念な気がする。(現代遊戯王のゲーム性に近づいたって感覚)




俺の総評としては
「インフレは今迄にも何度も起こった、それらに比べれば今の環境は公平に見えるが、
公平性を担保しようとするせいでカードゲーム本来の拡張性が失われて今のどうにもならない空中戦環境が生まれてしまっている。」んだと考えてる。

要するに三竦みが成立してないんだよな。
空中戦に強いデッキが存在しないから、
「弱い空中戦」vs「強い空中戦」しか居ない。

ホントなら
「空中戦に強いデッキA」vs「Cに強い空中戦デッキB」vs「Aに強いデッキC」
がある環境(時空転生、中期(後期)、OOT〜STR、FOHの様に)になるようカードが分配されるのが望ましいんだと思う。

シャドバトとのコラボカードをカードパワーを考えずにプロモーション性重視で無理に実装したのが、間違いだったんじゃねーかなぁ…

Q:【長文歓迎】盤面否定の爆インフレを考察する会【持論教えて】

自分は、シャドバが今のような全処理と空中打点の単調なインフレゲーになったのは、
盤面制圧札←除去札←除去メタ札←盤面制圧札
の3すくみが(かなり昔から)機能停止していることが原因だと考察してる。例えるならグーとパーしかないジャンケン。
今の空中戦作り上げた盤面否定は、チマドン太郎こと金クルトみたいなのから除去の過剰なインフレは感じたし、だからといって無理にグーでパーを殴り飛ばそうとした結果がいつぞやの葬送ネクロのような先5tで直接召喚絡めた超盤面つくっての完全制圧。まともにチョキを追加しなかったのが根本ではないかなと。
旧マグナスや安息の領域みたいなのを運営がまともに刷っていれば、ここまで酷いインフレも「展開はプレミ」「空で返せ」がデフォルト化するような盤面否定も起きていなかったんじゃないかと思う。
自論としてはこんな感じだけど、QAの皆さんはどう思う?

  • らぎあくるす Lv.129

    三すくみをうまく表現してくれてるのありがたい。自分が言いたいのもまさにそれです。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略