通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

馳夫 Lv281

的確さがいるから期間は特には無いが、必要性はカードプールの作りによってだいぶん違う。
(緊急性を要する状態なら早さはいる)

対策カードがあるカードプールで作ってあるならデッキの組み替えで環境対策を行うので期間的に遅くなっても問題は減る。

今のシャドバの場合は強いデッキが出れば太刀打ちができない場合が多いので早い修正(ナーフ)を求める声が大きいとは思う。

それでも昔に比べれば修正は早くなったし(ローテに限るが放置も減った)、強いデッキも増えて複数のクラスがグラマスを目指せる環境になった。

将来は運営がパックの実装前のカードプールのバランスのチェックがしっかり出来るか、カードプール自体でデッキの構成により環境対策ができてプレーヤーの力で流動性を確保できるようになれば良いなーとは思います。

最後にeスポーツって言ってんだからナーフやバフの詳細は説明した方が良いと言うのが私の立場。
(説明できるって言うのは合理性があるかの確認をプレーヤー側にも行えると言うことで、競技性の担保の1つとなる性質だと思います)

長文失礼しました。

Q:ナーフするなら早期にするべきでは?

こんにちわ。またコンボと空中戦、バーンメインの追加かと思っているクソ雑魚マスターです。

今回のお題はナーフを行う場合、いつごろ実施するのがベストなのかとなります。

①追加から2週間もしくはそれより前
②追加から1か月以内
③それ以降

ちなみに私は①で2週間(グランプリ一回やってその後すぐ)がよいかと思っています。理由はプロリーグや大会が入ると運営が出場者に配慮してナーフを遅らせる傾向があるからです。

あくまで個人的ですが、プロや大会出場者はそれ相応の腕があるんでしょうから大会中にナーフされたらデッキ変えてどうぞ。と思っています。また、運営もナーフ入れるんでデッキ変えてどうぞと参加者に言ってほしいものです。

では、愚痴でもなんでもテーマにそっていればかまいませんのでお好きにお書きくださいませ。

  • 馳夫 Lv.281

    さらに言うならeスポーツの前に「頭脳」って付けたんだから説明ができないって運営は頭悪いんかってツッコミが入っても仕方がないんじゃないかとも思う。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略