シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
今ドラゴンが弱いのってただ単に環境に合ってないだけだからカードパワー自体は全然低くない。よってロスなしランプは要らない
今インフレしてるしさ
スペブがアレでOKなら
ランプも性能盛って構わんやろ
質問はタイトルと以下のオリカが許されるか
実装タイミングはSORローテ落ち想定
1コススペル
PP最大値を+1する
覚醒状態でなければ手札を1枚捨てる
PP最大値が10の時代わりにカードを1枚引く
2/2/2→4/4
ファンファーレ
PP最大値を+1する
覚醒状態ならカードを1枚引く
PP最大値が10の時1枚ではなく2枚引く
3/3/3→5/5
ファンファーレ
PP最大値を+1する
PP最大値が10の時体力最大値を3増やし
体力を3回復する
ラストワード
デッキからコスト7以上のドラゴンフォロワーを
ランダムに1枚手札に加える
その後
覚醒状態でなければ自分のリーダーに3ダメージ
5/5/5→5/5
ファンファーレ
PP最大値を+1する
自分のターン終了時覚醒状態なら
リーダーの体力を3回復する
PP最大値が10の時自分のリーダーは
「次に受けるダメージを0にする」を持つ
進化時
PP最大値を1減らす
相手のコスト3以下のカードを全て消滅させる
この効果で3枚以上消滅した時
相手はカードを2枚引く
いやどう考えてもパワー不足だと思う今のティア1って5~6PPで10点以上出せる奴らばっかなのにドラゴンには9コスで8~10点のガンダ8コス条件付きで8~10のロイ位しか大打点出せるのがいないとなるとPPブースト込みでも早さと打点が足りないしかもティア1の奴らは他のアクション起こしながら打点叩き込んでくるのに対してドラゴンの場合小回りが利かなさすぎて動きが固いんすよね
環境云々は上位のデッキ、タイプ全然違うと思うから、カードパワーが足りないだけだと思うよ。フィニッシュターンが早い=ミッドが強い、とかじゃなくて普通に特定の条件達成で強効果発動するわりに条件達成が容易でパワカが多いイメージ。パワカが少ないクラスが勝てないから環境ではなくカードパワーの問題なはず。
テンポロスナシでミストリオンばりのパワー求めるのは自分で言ってておかしいって気づかんのかな?
まぁそれはそうですね今沈んでるドラとヴァンプがなんで沈んでるかって単純にパワー不足だからなんですよねそれに来期狂乱軸のカードが大量に落ちるヴァンプは一層キツそうですし…来期はドラとヴァンプが暴れられる環境になれば目新しい感じになりそうですがはたして…
仮にコントロール環境ならドラは蓋としてそれなりの立場はある。 シャドバ長くやってきてるならデッキ相性がtierに大きな影響を与えることくらい理解できるでしょ。
俺への返信ではないと思うけど、ミストリオンばりのパワーを求める=環境ではなくてカードパワーの問題なのでは?撤退ミストリオン、イザベルマイザー、ユアンマグナゼロトレランス、再誕鎖杖、これらが上位なのは環境言うかパワカが多いからの気がする。
いや、T1以外にも蓋が多すぎてコントロールデッキが死滅してるからそう感じるだけ。ラスワに関してはパワカだらけなのは理解できる コントロールデッキが1つでも要ればドラは上がれる。
一応清浄がいますけどね…清浄はユカリが居れば上がってる可能性高いけど、進化要らずの体力上限上げでマスターコックが出たのでドラゴンではキツいかと。
清浄ランクマで回してみ....?清浄が息してるのはレート等の競技シーンだけでっせ
実際庭園で清浄とランクマでやり合った事が何回かあるんですが清浄全部消しても結局ラーで死ぬみたいなのが多発してフィニッシュ力不足を嘆く羽目になりました(白目)招来とマスターコックで体力上限増やされると唯でさえフィニッシュまでが遠いのによりキツくなるという長期戦にしてもラーがある清浄に分があるから清浄は不利よりだと思ってますラスワや撤退相手のがまだ勝てる位には不利
なんで庭園なんかでいってるんやろか。進化dよ
大型ドーンってするのが気持ちいいから…進化ドラゴンって勝てるの?正直型落ち感あるけど
コントロールデッキこそランプの天敵でしょ。火力無いんだから長期戦は論外、今だと回復の多いヴとかビショの方がtier1勢と当たるよりキツいまである。
それはそうかも特にヴァンプ相手はほーちゃんきりにくすぎる