シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
レスバ見てきたけど、相変わらずあの人は理路整然に見せてわかりにくく言ってるなぁ、って思った。
相手にわかってもらう為にわかりやすく言わないスタイルっぽいので、気にするだけ無駄です。
質問者さんの言うように運営が調べてない、なんてわからないはずです、が、調べてるともわからない現状なので、決め付けた言い方を出来るような事じゃないんですよね。
あと、質問者さんの言う、見下した、とかはそれほど断定出来るもんじゃないですし、知ってるものは知ってるのだからそれは確かなんでしょうね(大全を買って読め、ってのは意味わかんなかったですが)
まぁ、一つ思うのがユーザーのほとんどがカードゲームでバトルする事を望んでいるので、元となったものをデザイナーが読み込んで全て反映する、もしくはこいつわかってるな、って知識の深いユーザーが感じるようにする事なんて大して必要とされてないって事。
アルカナに関して言えばテキストがそれぞれ凝っていて思わぬところでユーザーを楽しませてくれたな、って感じで。
先日、以下のurlの質問でレスバになりました。
https://shadowverse.gamewith.jp/questions/show/287764
この質問の中で、シャドバは十戒やアルカナについてまともに調べてないという意見がありました。
キャラ設定が十戒やアルカナの原典からすると齟齬があるのでよく調べてない、粗い、という主張なのだと思います。
でも私はキャラ設定が元ネタと乖離しているからといって、作者がまともに調べてないとは言えないと思います。
何かをモチーフに作品を作る時、オリジナリティを加えたり、あえて要素を削ったりするのは当然だと考えるからです。
それを前提としたら、絶傑やアルカナゴッドを見て、作者が元ネタにどの程度詳しいかなどわかるはずないと思います。
なのにまともに調べてないと結論付けるのは作者は自分の持つ程度の知識を知らずに作ったから設定に間違いがあるのだという、作者を見下した決めつけに過ぎないと思います。
皆さんはどう思いますか?もう新環境が来ますが暇つぶしにでもご意見をお聞かせください。
実際のやり取りが見たい方は上のurlからご覧ください。
回答ありがとうございます。今回の件であの人を買いかぶっていた部分があったのだと思いました。