質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

タイミングは思い付いた時が基本
連敗して『このカード、コンセプト・環境に噛み合ってないな』ってなった時とか
『え、そんなコンボあったのか真似しよう』とか

改良の方向性はコンセプトを活かす方向を優先
コンセプトを崩すべきってぐらい弄る必要が出た時は、そもそも新規でデッキを組む方向で動く

Q:デッキチューニングのタイミング

ここのところネタ寄りの質問が続いたので、たまにはガチよりな質問です。

皆様が「デッキを改良するタイミング」って大体どんな感じですか?また「デッキを改良する際に決めていること」などがあれば聞かせてください。皆様のご回答お待ちしています。

ちなみに私は
「3連敗くらいしたタイミング」で、
「そのカードを引く際、その時に来たらより良いものを想定して入れ替える」方法を試しています。
(※こちらの質問は、ガチな回答を想定いますが、ネタな回答でもOKです。皆様のデッキチューニングスタイルをご回答くださいませ)

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    思いついたらすぐ試す、確かにそれもありですね。コンセプト迷子になってデッキを崩してしまうことも結構あるんですわ。

  • 時野空人 Lv.41

    個人的に最近一番カッコいいと思ったのが宝石の巫女から4tで黒ダイヤ、5t目で崇拝の実現を切って増殖し、6t目に旧クルト+治癒の祈りでOTKってコンボ  ああ言うのを見せられると『その手があったか』って

  • さぼさぼ@紅色の寓話アルバコア Lv.500

    ↑なかなかの奇才。たまに当たると負けてもちょっと嬉しかったりします。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×