シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アーカスが結晶1だったらまだやれたってそれ一...いやそんなことはなかった(涙目)。
アーカスから見てもわかる通り、結晶3で後攻の方が強く使えるよ、なんてのは弱すぎる。かといって、本体はそれなりに強いわけだから、難しい。
そこでルーゼンの例がある。こいつも例に漏れずコスト3の結晶なわけだけど、出てくる本体が弱く設定されてる。これは中々いい案だと思ってる。
こいつらのカウントを減らすか、結晶のコストを落とすかして、本体に若干の弱体化を施せば、まだ使われるんじゃないかな。
なんでこいつらEP多いときの効果使ってようやくコスト通りのターンに出るようになってるの?本体スペックはともかくやってることベーシックのカウントアミュ以下じゃん
一応イフリートとディアボロスはカウント進める以外の効果は持ってるけどマジで申し訳程度だし(よりにもよってビショの)ウォフマナフはそれすらないし
いっちょ前に後攻有利のカードですみたいな感じ出してるけど
作るならラミエルみたいに先攻でも普通に強くて後攻ならさらに強いみたいなカードじゃないとそもそもデッキに入らないから格差是正に繋がらないっていい加減気づいて欲しいわ
質問:こいつらの結晶3のカウントダウンがコスト-3の値だったら強すぎる?