シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
好きなカードを好きと言ってるだけだ!
ちなみにメイドリーダー、以下メイリーはクラシックカードパック(第1弾)収録の最古参。兵士や指揮官が幅を効かせるロイヤルに於いて、メイド属性という稀有な存在だ。当時ドロソが皆無だったロイヤルに唯一と言っても過言な指揮官サーチとして降臨しており、乙姫やセジコマ、はたまた御旗などその用途は多種に渡っている。しかし、その利便性の代償として2コストながら1/1という華奢なスタッツになってしまっている。とはいえ、メイドは本来家事や奉仕が仕事であって戦うのは専門外であり、ファンファーレの指揮官サーチも登場ボイスの「お帰りなさいませ!ご主人様!」と相まって、主人を迎えるメイドというシチュエーションを見事に表現されており、1/1というスタッツも寧ろ可愛らしいメイドという印象を受けることが出来る。何より強すぎず弱すぎず確実に仕事をして退場するその様はレア度のシルバーだけにいぶし銀な存在と言えるだろう。そんな唯一無二の性能を有していたメイリーであったが、太陽の槍・ルーというライバルが現れてしまう。ルーはエンハンスで2枚サーチ、本体コストが同じでスタッツも1/2と実装当時は「メイリー上位互換ww」などと輩の反応もあったが、メイリーはめげずに主人の出迎えを欠かすことはなかった。けれど、たしかに彼女の出番は減ってしまったのは認めたくないが事実である。そんな時彼女に転機が訪れる。スパルタクスの登場だ。スパルタは指揮官にして新たなデッキタイプを確立した新感覚なカードであり核となっていた。指揮官であればルーで良いのではとなるとこだが、スパルタのコストは6でルーでサーチするにはエンハンスを使う必要があったのだ。しかし、メイリーならデッキ内の指揮官をスパルタに絞ることで2コストで確定サーチが可能となり出番を増やしたのだ。まさに奇跡とも言える事象はメイリーは起こして見せたのだ。その後、「思わぬ躓き」や「優雅なもてなし」などのメイド関連スペルが彼女の代わりに後の世代に受け継がれていくことになる。メイドリーダー。彼女がロイヤルに残した功績は大きいと言えるだろう。
オズ、メイドリーダー、リヴァイアサン、テラーデーモン、ひねくれ者の悪魔・・・
昔は名物キャラがいっぱい居たのに、今はいない気がします。
そこでこの私、納得の絶傑・ナルホードが名乗りを上げたいのですが対抗馬はいらっしゃいますか?
三行で
縦読みかと邪推しだゾ…
メイドリーダー めっちゃ かわいい
巨人族のメイドだ
「ドロソが皆無だったロイヤルに唯一と言っても過言な」って言われてなんかメイリ悪くないのにちょっとディスられてて草
昨日のグランプリでなぜかメイリーが出てきて、きっとQA民の人かなと思ってました。
2,3行しか読んでないけどなんとなくいいねした
性癖長文で垂れ流すパターンかと思いきやガチ解説で思わず最後まで読んでしまった。訴訟
メイドリーダー巨人説今でも覚えてるわ
その日人類は思い出した
元気そうで何より