シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
次元の超越
このターンの後、相手の追加ターンを行う。
ターンが終了したら次は相手のターンになりますってルールだったよな…あっ(察し
ローテグランプリ始まりましたね。
今弾は運命の逆転みたいなテーマにも関わらず、出てくるのは「魔導具」「秘術」「葬送」みたいに今までの軸ってのがどうにも…。
ここで質問です。
いっそ逆転ならカードテキストの「自分」と「相手」を入れ替えたらどうなるんでしょうか?
強くなるカード、弱くなるカード、どんなものでも構いません。
皆様のご回答お待ちしております。
例えばこんな感じ。
アルバコア
ラストワード
相手のリーダーを3回復する。
(※こちらの質問は、ガチな回答でもネタな回答でも構いません。お気軽にご回答くださいませ)
結局これは相手のターンが2回来るんじゃないかな。自分のターン→相手の追加ターン→相手の通常ターンみたいな感じで…。
まあ実装されるならそうなるでしょうね(実装するな)。自分の解釈ですと、このターンの後にターンを追加するっていうルールなだけなので、ターンを終了する手続きに関しては通常のルールと解釈してますね。(の結果通常超越は相手にターンが渡る)あとこの書き方、相手のターンのコントロール権はあくまでこのスペルを打った側ってところも重要。(カードを1枚引くなど明記されないときは自分)
表現が揺らいでるので補記:通常超越:「自分の追加ターンを行う」→「自分の追加ターンを(自分が)行う」までがルールの書き換え なので「相手の追加ターンを行う」→「相手の追加ターンを(自分が)行う」までルール改変される。って解釈。
おお、勉強になりました!このルールが適用されるには、ターンオーナーの考え方を明記する必要がありそうです。…いや、ややこしいので実装しないでね。
そもそも追加ターンをどう扱ってるかなんて分からないですからね。自分がこのテキストを見たらそう解釈するのかなって思うだけです。相手ターン終了時とかの効果を発動しながら自分のターンを終える異世界を体験してみたいですね。