通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ローテAF
①パラダイムシフト
序盤~中盤頃に直近数ターンの動きが見えてるならとりあえず取っとく。他3つと違って守りにも使えるので、早めに手札に入れておいてコスト下げておきたい心理が働く
②アナライズ
パラダイムシフトとほぼ同率ぐらい。2/2/1でほぼテンポロス無いし、迷ったらこれ取っとけば基本困らない。ドローが無限に偉い
③トレース
機構の解放との相性がすこぶる良く、パラダイムシフトのコストも1枚で2下げられる。ただリメイカーから出てくるのが邪魔だし優先度は下がる
④レディアント
リメイカーから出てくるのは強いけど、そもそも出す余裕がない場合が多い。6コス4点でリーサルの時以外は殆ど取らない。ローテAFならパラダイムからのブリッツでもええやん感あるし


ローテ機械
①アナライズ
そもそも同調は2/2/1の1ドローとして入れてるみたいなところあるので、特に序盤は思考停止でアナライズ取る。1T同調、2T2コス、3T2コス+アナライズみたいに柔軟に動けるのもいい。有能
②レディアント
5T門6Tベルフォで同調引いてきたとき、残った1PPで使うときに出すのは殆どレディアント。門が当たれば2コス4点になるし、6Tベルフォしたときは基本的にそのまま7Tに決めきるのを目指すのでアナライズよりレディアントの方がいい。ただ6T終了時の手札はレディアント+ベルフォとかレディアント+ベルフォ+カイザーインサイトとかになってることが殆どなので、門で2コスになってもレディアントしか出せなくて意味無い、というか他に当たった方がうれしい外れ枠になる場合が多い
③パラダイムシフト
必殺進化でキャタラクト処理出来るのが偉い。門フォメット直後は門が当たらないと7Tに出せない、門でコスト下げずに使うのはさすがに重いので、ほぼチョイスしない。というかまだしたこと無い
④トレース
取る価値無し
序盤横並べするよりも手札減る方が嫌だし、中盤~終盤は他3種に勝る点がないし。チョイスしたことが無いしそもそもする場面すら思い浮かばない
試作機械兵から出るんだからこいつも機械にしてくれ、そしたらアナライズの次にチョイスするカードになるから

Q:「アーティファクトの同調」アンケート(集計して結果を纏めるかは不明)

先月くらいから少し気になっているので…。

「アーティファクトの同調」って結構採用率が高いカードだと思うのですけれど、デッキコンセプト(や考え方)によってどれを選択する事が多いかが変わってくるように感じます…。

そこで気が向いた方には体感でいいので選択回数多い順1位から4位を①から④で回答してみていただきたいです。
(理由の記入は任意です。半分データ集計みたいなものなので…。)

・同率(①②③③や①①①④等)も可。
・複数デッキに入れていて運用法が違うという場合はデッキ毎に回答でも一部のデッキについてだけ回答でも構いません。
・呼称は通じれば何でも可。

回答例(私の場合)
①トレースさん
②「パラダイムシフト」
③アナライズさん
④レディアントさん


おまけQ

萌えるAF(アミュレットも可)

私はスピネさんのお供が一番だけれど、「~アーティファクト」で終わるの全部萌える見た目してると思う…。


(多分回答への反応は遅いと思います…。)

  • 翡翠(カワセミ) Lv.34

    成程…。回答ありがとうございます。 確かに後者の方のコンセプトだとトレースさんは合わないでしょうね…。 …個人的には実装タイミングの問題で「試作機械兵」が埋める事になっただけでトレースさん自体は普通にAF寄りだと思います。 AFに「タイプ:機械」を付与するカードとか来る事あるんだろうか…。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略