シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
エネスとチューナーの枚数が逆になっている以外、同じデッキ使ってる。
ほぼ同じデッキ使ってる私だと勝利パターンは
●序盤に機構の開放 + シオンで返せない盤面を作る
●中盤にコスト下げや機構の開放からレディアント連打
●中盤にエネス + 機構の開放 + アナライズ連打
●終盤まで耐えて冥府
あたりで複数あるのでやや慣れた人向けかな。
カイザーインサイトを入れない場合、現在の手札から状況判断する機会が増えるのでむしろプレイ難易度は上がるんじゃないかと。
最初のうちはやっぱり冥府特化にするのが楽だと思う。
ご存知アンリミグランプリ、動画に惚れて作ったAFで潜って案の定4敗したわけなんだけど、どうにも使ってて勝ち筋が分からない。
後攻だと若干弱い(と思ってるけど実際はどうなんだろう)から、その時点で勝率が半分切るし、埋めるカードと引っ張るカードを両方同じくらい引くなんて幸運なかなか無いし、解放とか加速とかも頻繁に引けるわけじゃない、となるとなかなか動き方が分からない。
シオンやミュニエやエネスも、3枚入れると手札圧迫して序盤の動きが辛くなるけど、2枚以下にすると途端に引けなくなるしでどうすればいいのやら
長々書いたけど、要するに勝ち方を教えてほしい
デッキ自体に問題があればそれも教えてほしいです