シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
「ethical」か「enthusiastic」のどちらかではないでしょうか。
まず、ethical(倫理的)ではないかと推測した理由としては、Cygamesから発表されたプレイヤーリスペクト宣言があります。これまでshadowverseは本格スマホe頭痛スポーツを謳っていたのですが、リアル鋭利な一裂き、nkrks事件などの問題が発生してしまいました。だから一旦肩書きに見合う態度で臨むためにプレイヤーリスペクト宣言を発表し、それを強固にするため、今回改めて本格スマホ《ethical》スポーツと名乗ったのではないのでしょうか。
次に、enthusiastic(熱狂的)ではないかと考察した理由としては、近年のshadowverseのアクティブユーザー数の低下が挙げられます。かつては多くのユーザーがプレイしていたゲームではありますが、現在はその栄光に翳りが見られるという深刻な事態の打破を計り、もう一度嘗ての熱狂を取り戻して欲しいという思いがあったのではないでしょうか。また、Cygamesは、特に「狂信の偶像」などに、一つの事柄に熱中、或いは熱狂することをよしとする節が見られます。この事からも本格スマホ《enthusiastic》スポーツであることは確定的に明らかです。
これらのことを踏まえ、これからは皆さんも毎日Cygamesへ、イミナ様へ、賛美を唱え、アルバコアをお供えしましょう。賛美ィ…
新しいPV「ナテラ崩壊」が発表されましたね。
そこであの本格スマホeスポーツを再び名乗り始めました。
一度やめてまた使い始めたってことは、最初の意味とは違ったものかもしれません(迷推理)
そこで質問です。
本格スマホeスポーツの「e」ってなんですか?
まさか前と同じ「electronic」なんてことはないはずです。
皆様の回答お待ちしています。
やっぱり「exciting」かな?
シャドバって超!エキサイティン!!できるし。
(※お気づきとは思いますが、ネタ回答を想定しています。ひねりの効いた回答お待ちしています)
やっべなんか変な衍字がある、本音がでたのかこれは…
賛美ィ、賛美ィ…あれ、やだ!やめて!食べないでぇぇぇ!
無に還るのだ…