シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
時と場合によってはありだと考える。
何故ならば、サイゲも金儲けのためにシャドバと言うアプリを作成し、提供しているんだ。故に企業の売り上げに直轄するユーザーの減少が関わるなら、それは感情が伴っていても勘定が伴っていればありではないか。
後これは別件だがヘイトには何らかの理由が当然ある。それらをすべて切り捨てて、シャドバやめろとか言うのは発展性の無いとは思うがなあ。私怨は兎も角。
以上。
3年前の運営はカードデザインに関しての情報発信が少なくなく、的外れなものもありましたが、運営の意図を知る機会なので貴重でもありました。
その時の記事(サービス開始から半年間のランクマッチのゲーム環境について)にはこう書かれています。
特定のカードからストレスを感じるかどうかは人それぞれです。使われて嫌いなカードは、使っている人からすると好きなカードだということもあります。変更すべきという意見があるカードに、熱心なユーザーがいるのも事実です。今後は、人それぞれの感情と、カードの変更の理由を結びつけて説明することのないようにいたします。
これについてみなさんはどう思いますか。
感情に基づくナーフはすべきではないのでしょうか。
利益との兼ね合いでのナーフは無くはなさそうですが、データの取り方が難しそうですね。シャドバやめろという発言に関しては私は見れていないので分かりませんが、合わないゲームを無理やりやるより合うゲームを探した方が良いと諭している部分もあると思いますよ。ここでのヘイトの議論は別に問い合わせなどで送っているわけでもないので、運営の調整に関わっては無いと思います。