シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ウィッチ見てるとコスト論とかバカらしくなるからまあ良いんじゃないか?
というのは置いといて
2枚サーチは恐らく2コスト程。
ヴだと機械を引ければモノや機械神のカウントに繋がるが非機械を引いた時に出てくるバットが何のカウントにも繋がらない1/1だからそのランダム性を考慮して1~2コスト。
となると4コストが普通だが、これだと機械以外で中々採用されない。
それぐらいバットは弱いのである。
金レアなら多少はサービスせんと、という訳で機械デッキ以外でも実用に耐えうる3コストになったんじゃないかな?
結果として機械ヴはかなり強くなってしまったわけだがな!
お馴染みフロボはコスト1に対しサーチ1枚(ゴブリンから判定)、ビショのリテュエルはクラス補正込み1コスに対し(ラビットヒーラーを強引にコスト分離)1枚ドロー(レジェだからしょうがないね)
それに対してヴァンプの悪夢の始まりは3コスで2ドロー(手札使用枚数的に2.5コスくらい?)+1/1の2枚展開(マシンエンジェルから2コス)の複合となっております
4.5コストに対し、複合により5コストで適正、クラス補正込みで4コスがギリギリ許されるくらいのカードがなぜ3コストなんですか?
僕よりカードゲームのコスト論に詳しいニキだれか教えてください