シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
デッキ単位ではなく、カード毎に引いた際の勝率を算出して勝率高いカードをナーフできれば一番
エイラビショップのデッキ勝率が5割程度だったとしても、エイラやクルトを引いた際の勝率が7割くらいあったらナーフするべきだと思いますし
引いた時だけだと直接召喚に対応できないから、引いたor使った場合ですかね
シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デッキ単位ではなく、カード毎に引いた際の勝率を算出して勝率高いカードをナーフできれば一番
エイラビショップのデッキ勝率が5割程度だったとしても、エイラやクルトを引いた際の勝率が7割くらいあったらナーフするべきだと思いますし
引いた時だけだと直接召喚に対応できないから、引いたor使った場合ですかね
コレなら凄く手間がかかりそうですが、今のデッキ単位より細かくナーフ対象を絞れそうです。強いて問題点を上げるなら使い勝手の良い適正と言われるようなカードまで対象になってしまいますが、ソコは運営に判断してもらうしかなさそうです。
使った試合と使わなかった試合の勝率の差が広ければナーフっていうのであれば対象を正確に出来ると思います。使い勝手の良い適正カードなら差は開かないでしょうから。
確か天界への階段のナーフ文に、万能すぎる事とは別に、これを1T目にプレイできるかどうかで勝率がかなり変わるからナーフしますみたいな事が書かれていた気がします。だからそういう調整もやれると思うんですよね。やろうと思えば。今はやってなさそうな感じですが
とーは、言えなあ。この方式最初良いかなとは考えたのだがそもそもエイラのように特定のカードをデッキの核にしている場合そりゃ引けなかったらかなり弱くなるのは普通考えれば当然である一方引ければかなり勝てるのも普通だと思うのだがなあ。詰まる所それをナーフの材料にするのはどうかと思う。またその方式の場合キーカードをサーチするカードをどう扱うかも疑問やなあ。フィーナお姉ちゃんみたいにミニゴブを0コスにして手札に加えるならまだしも、うーん。